こんにちは
Gentoo Player http://gentooplayer.com/" target="_blank">http://gentooplayer.com/ のラズパイ4版を動かしてみました。
これも良いですね。
設定できる部分が非常に多くて、全く追い込んでいませんがRuneといい勝負です。
Web UIも使えるようですが、SSHで入ってコマンドラインから設定しました。
最初に selectdac でDACを決定すると勝手にrebootします。
selectkernel でカーネルを変更できるようですが、そこからMainMenuに入ることができます。(他の手段があるかもしれません)
MainMenu から [9] Ramdisk - System in ram でシステムをRamに読み込ませることができるようです。
とりあえず [3] Ramdisk mode 1 を選択するとRamにシステムをコピーするようでしばらく待たされます。
MainMenu に戻り [8] Wizard configurations で画面の指示通り進めていくと squeezelite(-r2) が起動します。
Daphile から見えるようになるので直ぐ音が出てきます。
Runeより少し軽快で見通しが良い様に聴こえます。カーネルの選択とかRTの設定など追い込める部分がまだまだあるのですが今の状態でもかなりのものです。
moctさん、情報ありがとうございます。
早速、試してみました。なるほど、素晴らしいです。これも公開直後ですから、ラズパイ4の音楽環境の高音質化が急速に進んでいるという感じですね。
roon、hqplayer、squeezeliteなどのバックエンドとして動くというのがいいです。レイテンシーが4/5 microsecondsというのはSMPDと比較するとたいしたことのない値ですが、Windows配下のプレーヤーでは実現不可能な値でしょう。
僕の環境では Etcher でないとイメージの書き込みが出来なかったとか、パスワードを早とちりしてgentooplayerだと勘違いし焦ったとか、sshで入り込むまでは悪戦苦闘しましたが、入り込んだら操作は簡単でした。よく出来ていると思います。
これは相当にお勧めです。インテル版も試してみるつもりです。
moctさん、情報ありがとうございます。
moctさんのarch-boticを未だに使わせていただいています。
ということでなんとなく懐かしgentooplayerのbeagle bone版を使ってみることにしました。
今のところ、BBGは起動するもののBBBは起動できません。
また、sshのpasswordがなぜか通らないため、web UIから設定をしているところです。
moctさん
興味がありラズパイ3版を DL して Etcherで4GBの SDカードに焼いて電源投入しましたが起動しません。 ip チェックしても認識していませんが、何処に問題があるか想定できますでしょうか?
宜しくお願いします。
sshのpasswordが通らないのはTeraTermを使ったためでした。
Puttyをえば通りました。どうもすいません。
はじめまして
komotanさん
私も、ラズパイ4まだ持ってないけど一点確認してみたかったので
ラズパイ3で動かしてみました。NASをマウントしてMPDで再生できました。
うちのイメージファイルのmd5sumを確認してみました。
$ md5sum GentoPlayerRpi64-200126.img
2ce4c60a462a4b8a266d52f22a510795 GentoPlayerRpi64-200126.img
同じでしょか?
確認したかったのは、Spotify Connectが動くかなんですが、LMSのプラグインでSpotify Connectも動きました。
komotanさん こんにちは
先程上記のサイトからGentoPlayerRpi64-200126.img.xzをダウンロードしEtcherで焼き、
Pi3BとPi3B+で起動してみましたがどちらも問題ありません。
sdカードは16Gbで、いつもの癖でイメージを焼いて直ぐGpartedで領域を目一杯拡大してからRas-Piに差し込みました。
RasPi4でGetooPlayer-R2を動かしており名前が衝突しそうなのでRasPi3ではGentooPlayer(squeezelite)にして今音を出しています。
RasPi3版も良いですね。
GentooPlayerRpi64にインストールについて教えてください。
ラズパイ3BにインストールしてSSHでUser:root、パスワード:raspirootで入ると秘密キー(分かりません)を要求されて続行できません。秘密キーはどこにあるのでしょうか
ericさん。こんばんは。
Puttyを使えば大丈夫ですよ。前に書いたように私もteratermで引っかかってしまいました。
皆様のご報告に刺激されて、インテル版も試してみました。問題なく動き、これも素晴らしい音がしますね。インテル機のハード的な余裕を活かして、深みのある落ち着いた音がします。お勧めです。
インストールの仕方はラズパイ版と変わりは有りません。イメージは、GUIはいらないので、UEFI Embedded Systemを使いました。僕の環境ではUSBメモリで起動できなかったので、USBディスクを使いました。この方が内蔵させることも出来るので、便利ですね。Etcherで書き込み、Puttyで設定を行いました。
moctさん
起動させた後、WEB UI で GentooPlayerRpi64:5000 と入力しても受け付けません。 WEB UIから再生するにはどうすればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。
komotanさん
IPアドレスでアクセスしてみては?
ポート5000は設定画面で、そこから再生出来るわけではないです。
Web UIは設定後myMPD等有効にしないといけません。myMPDはSSL対応で
オレオレ証明書を書くか、ブラウザの警告を無視するかしないといけないけど・・・(設定でSSL無効化出来ると思う)
komotanさん Cressonさん こんにちは
myMPDのSSL無効化です。
nano /etc/mympd.conf
ssl = disable
#sslport = 443
これで良いようです。
moctさん
ありがとうございます。無効化しました。
追加情報として
GentooはOpenRCなので、スクリプトを再起動させるのは
~ # /etc/init.d/mympd restart
ですね。
moctさん
SMPDや RuneAudio のように Windowsの UIからは 簡単に再生できないということでしょうか?
未だに 接続はできているようですが 再生までこぎつけません(-_-;)
komotanさん こんにちは
>SMPDや RuneAudio のように Windowsの UIからは 簡単に再生できないということでしょうか?
残念ながらそういうことのようです。
myMPDも入ってはいますが自動で起動しないようなので、squeeze-playerとしてつかったりCantataなどから再生することを前提として作ってあるようです。
Cantataなどのソフトからは簡単にみえるようなのでそちらを使われてはいかがですか。
こんにちは、はじめまして。
moctさん、Gentoo Player の紹介有難うございます。
Linn Kzooで再生していますがなかなかの音です、とりあえずカーネルを19 GentooPlayer-RT-STに変更したら、更に良くなりました。
Cressonさん
いきなりの質問ですみません、Spotifyでの再生をしたく色々試しているのですがうまくいきません、お手間を取らせて申し訳ないですが具体的な設定方法を教えていただけないでしょうか。
現在 Rpi4、Linn-Kazooで再生しています、よろしくおねがいします。
flyingaceさん
まず、logitech media server(LMS)を有効化します。できましたら、ブラウザでポート9000番にアクセスすると
LMSのメニューが開けるとおもいます。最初、イタリア語?読めない言語だったけど、右下のアイコンがセッティングです。
セッティング画面を開くと、最初に言語選択が出来るので読める言語に変更しましょう。(日本語もあります)
セッティング画面のPluginsタブを開きます。3rd party pluginsの中に"Spotty Spotify for Squeezbox"
があるとおもうのでチェックを入れ、右下のApplyボタンを押すとプラグインが組み込まれます。
正しく組み込まれたなら、トップのActive pluginsの列に加わってるはずです。
Spotty列の右端にセッティングとありますので開いて、IDやパスワード等設定できたら、無事終了です。
SpotifyのプレーヤーからGentoo Playerが見えると思います。
こんばんは
mpdの優先度を上げてやるとだいぶ変わるような気がします。
/etc/mpd.conf
audio_output
# priority "RR:49"
#を外すだけでも良いようですが、とりあえず priority "FIFO:55" にして様子をみています。
kernelは名前からして 13 GentooPlayer-RT-MIN-NOGRAPH から 18 GentooPlayer-RT-MIN-NOGRAPH-RCU
の間のどれかが良さそうな気がするので切り替えながら聴いていますが、切り替えてから安定するまで時間がかかるので気の長い作業になりそうです。
Cressonさん。
早速のアドバイスありがとう語ぁいます。
現在外出先ですので明日以降に試してみます、有難うございました。
moctさん。
mpd優先度の設定情報有難うございます、設定項目が多いようなので自分の環境に合わせて追い込んでいくのは大変そうですね、まあそれも楽しみのうちということでしょうか。
Cressonさん
spotifyプラグインの設定等を色々いじってみましたがSpotifyのプレーヤーにGentoo Playerが表示されないです。
プラグイン名"Spotty Spotify for Squeezbox"の後ろに"still spotty"とコメントが付いているのでg現時点ではまだRpi4B用としてはまだ不安定なプラグインのようです。
しばらく様子を見てバージョンアップがあればまたトライしてみたいと思います。
ご面倒をおかけしましたが今後ともよろしくお願いいたします。
flyingaceさん
そうでしたか
実は最初、Spotifydを動かそうと、ビルドを試みたのですが
Rpi3では荷が重く、途中で完全ビジーな状態で全く動かなくなりました。
Rpi4を注文してるので、届いたら、Spotifydのビルドに挑戦したいと思います。
動いたら報告します。ただ、注文先がAliexpressなので何時届くやら・・・
Cressonさん
Spotifyのビルドですか、私も興味はあるのですがLinux初心者にはハードルが高そうですね。
私はSymphoniMPDがマストアイテムなのですが、新しいものは何でも試してみたいという”いっちょかみ”の精神で、Rpi4B版lightMPD、RuneAudio+R_e2、Gentoo Player等を試してみましたが、中でもGentoo Playerが気になります。
まだまだ不安定ですがバージョンアップを期待して今後の展開を見守っていきたいと思います。
中国の物流は今大変なことになっていると思います、私もAliexpressをよく利用しますがまれに痛い目に会います(60日経過しても輸送中状態でなんの連絡もなし、黙っていると品物も届かずお金も戻りません)、いつもリスク覚悟で買い物しています(笑
ご存知かと思いますかRpiの海外通販でしたら私は英国Pimoroniで購入しています、3B,3B+,4Bと購入しましたがいずれも一週間以内に到着しました。
Rpi4Bでのビルドの結果を楽しみにしています、Rpi4B早く届くといいですね。
moctさん
お恥ずかしいのですが putty の使い方で行き詰まりました。 puttyでいう Host は何でしょう?
Gentoo を インストールしている raspberryPi のことでしょうか?
ご教授賜りたいと思います。
komotanさん こんにちは
puttyは数年前までは使っていましたが、現在は全く触っていません。(メインPCがLinuxです。)
Hostは多分Rasberry-PiのIPアドレスだと思います。
私よりknkn59さんあたりにSOSしたほうが確実と思います。
komotanさん こんにちは
横からすみません
ホストネーム
GentooPlayerRpi64 <------ Rpi3
GentooPlayerRpi4-64 <------ Rpi4
だったと思います、Gentoo Playerのサイトで"Tips"ページに出ています。
私もPuttyは使っていないのですがmoctさんが言われるようにIPでも良かったと思います。
余談ですがですが新しいバージョンがアップさていますね、なぜかRpi3Bが消えています。
komotanさん こんにちは
moctさんが言っておられるりで、PuttyのHost Name or IP AddressはRasberry-Piのホスト名またはIPアドレスでOKです。
こんばんは
yoさんに刺激され私もintel版をしばらく前から動かしています。
i9とはいかず、ヤフオクでRasPi3と同じぐらいの値段で落札した古いOSなしのi5のコンパクトPCです。
32GbのSSDにEtcherで書き込みSATAで普通に起動しました。
WebUiから操作した場合RasPi4に比べて反応が早いので、CPUパワーもそのとおりだと思っています。
DACはAK4495を使っています。DDCには以前Boticでクロック生成用に使っていたAmaneroを使いました。RasPi4の方はAK4493です。双方のDACはSMPDでSMPDで音質比較していますがクオリティーはほぼ同等です。
DDCには以前Boticでクロック生成用に使っていたAmaneroを使いました。
音の方RasPi4とほぼ同程度です。繊細さでRasPi4、落ち着きとかおおらかさでi5です。
flyingaceさん
やっとRpi4届いたので確かめてみました。
新バージョンが出てたので、そちらで試したのですが、LMSのプラグインでSpotify再生出来てます。
(Gentooに新バージョンって違和感あるけど、このバージョン以降SDの更新は必要なくなるらしい)
連続する曲も間髪なく再生出来てます。
moctさん
僕も GentooPlayer についてはラズパイ3、ラズパイ4、インテル版を試しました。ラズパイ3は非力なハードで善戦している、ラズパイ4はlightMPDと比較するとバランスのとれた音で素晴らしい、インテル版はやはり安定度と落ち着いた雰囲気が圧倒的というところですね。
僕はインテル版をMpd+UpMPDcliという構成で使っていますが、GentooPlayer を使ってHQPlayer+NetworkaudiodとかRoonServer+RoonBridgeを動かすのが面白いのじゃないか思っています。もちろん有償になってしまうわけですが、Windowsで使うより、良い音を出せるのではないかと妄想しています。不要なプロセスは最初から省略された超コンパクトな構成になっているのだから、勝負は明らかでしょう。
特にHQPlayerに関しては、作者がMpd開発のボランティアをやっていて、HQPlayerのWindows版はビジネスのためなので、本命はLinux版だという説があります。従って、GentooPlayer版のHQPlayerは音質的に見ると最強のバージョンになりそうです。
というわけで「Windowsを捨てて、Linuxを使おう」とWindows使いのオーディオをマニアをLinuxに改宗させるのに使えるのではないかと考えています。
Cressonさん
>やっとRpi4届いたので確かめてみました。
Rpi4でのご確認有難うございます。
思いの外?早かったですね、私は1G版で使用しています。
Spoyifyの件ですが、その後Rpi3B+でも試してみましたが結果は同じでした。
(UpMpでは再生できているのですが、、、」)
一点解ったことがあります。
LMSの設定でspotifyのID,パスワード入力後の次画面で、”プレーヤが見つかりません”と表示されていますのでこれが原因かと思うのですが解決歩法が見つけられなせん。
すみませんがなにかアドバイス等ありましたらお願いします。
flyingaceさん
私も詳しくないんですが、プレーヤーってsqueezeliteでしょうか?
squeezeliteは動いてますか?
Cressonさん
>squeezeliteは動いてますか?
ビンゴです!!
プラグインのsqueezelite-R2 をenableにすると、プラグイン設定画面にsqueezelite-R2の表示が現れたのでチェックボックスにチェックを入れるとSpotifyのデバイス一覧に表示されるようになり再生が可能となりました。
お世話になりました、有難うございます。
komotanさん
私もつまづいたのですが、現在DaphileのオーディオデバイスにSqueezeLite-R2が出て、再生出来ました。
WEB UIですが、ラズパイのIPアドレスの後ろに:5000を付けるとブラウザから操作出来ます。
私の場合、ラズパイのIPアドレスを調べようとルーターのIPアドレス割当状態からでは、どれがラズパイのアドレスかわからなかったので、Advanced IP ScannerをPCにインストールしました。
https://www.advanced-ip-scanner.com/jp/" target="_blank">https://www.advanced-ip-scanner.com/jp/
Advanced IP Scannerからだと製造社タグでRaspberry Pi Foundationと出て、やっとこさIPアドレスが判明した次第です。
WEB UIから無事に入れましたら、左側のPlayer B.Select DacでDACを選択し、Player AでSqueezeLite-R2をenableにしたら、すぐにDaphileに反映されました。
Rapi4で起動できていますが
DACの選択が出来ません。エラーになります。
Kali (i2s Reclocker) は何を選ぶと良いのか?
というか基本設定が良く分かりません(笑)
komaさん
MPD+UpMPDcliで使おうとしているのですか。であれば通常のlinuxの設定と同じです。設定ファイルも同じところに同じ名前でありますので、直接いじればいいです。どのアプリを使うかはgp-menuから指定すれば、いいです。これが違いです。gp-menuでメニューをみれば、linux使いなら、想像はつくはずです。
ドライバはどっかにサポートする一覧みたいなページがあったと思いますから捜して下さい。これも直接コンフィグを弄ったと思います。
チューニング用に便利なコマンドがありますが、とりあえず動かすのには関係ないです。Webインターフェースもありますが、これも直接操作が出来るので,使う必要はないです。楽をしたければ別ですが。
yoさん
>MPD+UpMPDcliで使おうとしているのですか。
そうです。
サポートありがとうございますm(_ _)m
直でconfig.txtとかイジって設定してみましたが
どうもカーネルがリクロック基板をサポートしていない感じです。
Rapi4自体の動作を確認したいためちょっと焦りました。
最新のlightmpd/upnpgwでは動作を確認することが出来たので良しとします。
Gentoo上での認識は下の様になるので
何時ものrpi-dacで動作しそうなものですが?ダメでした。
# aplay -l
**** List of PLAYBACK Hardware Devices ****
card 0: sndrpirpidac [snd_rpi_rpi_dac], device 0: RPi-DAC HiFi pcm1794a-codec-0 [RPi-DAC HiFi pcm1794a-codec-0]
komaさん
こんばんは
ALLOのHPを見るとドライバは「カーネルバージョン:3.10.38、Allo PIANO DACおよびWiFiモジュールドライバーが含まれています」となっていますが、
Web UIから「Select DAC」で「9.Allo Piano 2.1 Hi-Fi DAC」か「10.Allo Piano Hi-Fi DAC」で認識しないですかね?
Passsさん
ありがとうございます。
さっそくやってみましたが認識しません。
ちなみにlightmpd/upnpgwの方ではrpi-dacで動作しています。
Gentooでカーネル再構築とか?私の実力では無理そうです(笑)
Komaさん
LightMPDでrpi-dacで音が出るなら、gentooでも出るはずですよ。
拙宅ではどちらも出ています。
ドライバ以外の問題ではないでしょうか?
Passsさん
ありがとうございます。
alsamixser コマンドでサウンドカードとして認識されていないので
そこからだと思います。
Komaさん
rpi-dacで音がでてるなら、rpi-dacを使ってる
「Audiophonics ES9023 Dac 」や「Buffalo I」等を選択してみたらどうでしょ
Cressonさん
両方ダメでした...
config.txtですが間違っているところ
ありますか?
arm_64bit=1
enable_gic=1
armstub=armstub8-gic.bin
disable_overscan=1
gpu_mem=16
dtparam=audio=off
audio_pwm_mode=2
disable_splash=1
hdmi_force_hotplug=1
dtparam=i2c_arm=on
dtparam=i2s=on
dtoverlay=rpi-dac
dtoverlay=pi3-disable-bt
#force_turbo=1
#max_usb_current=1
Komaさん
config.txtは同じです。
問題点の切り分けのため、sshでログインできますか?出来るなら
~ # lsmod でドライバがロードされてるか確認できると思います。
ロード出来てるなら、問題点はmpdの設定か、起動してますよね?
Cressonさん
ありがとうございます。
>ドライバがロードされてるか確認できる
どれがドライバーなのか分からないのですが
結果はこれです。
# lsmod
Module Size Used by
iptable_filter 16384 1
xt_tcpudp 16384 2
ip_tables 28672 1 iptable_filter
x_tables 40960 3 iptable_filter,xt_tcpudp,ip_tables
ipv6 503808 39
brcmfmac 315392 0
brcmutil 20480 1 brcmfmac
sha256_generic 20480 0
cfg80211 753664 1 brcmfmac
bcm2835_codec 40960 0
rfkill 32768 1 cfg80211
bcm2835_v4l2 49152 0
v4l2_mem2mem 28672 1 bcm2835_codec
bcm2835_mmal_vchiq 32768 2 bcm2835_codec,bcm2835_v4l2
v4l2_common 16384 1 bcm2835_v4l2
videobuf2_dma_contig 20480 1 bcm2835_codec
videobuf2_vmalloc 16384 1 bcm2835_v4l2
videobuf2_memops 16384 2 videobuf2_vmalloc,videobuf2_dma_contig
videobuf2_v4l2 28672 3 bcm2835_codec,bcm2835_v4l2,v4l2_mem2mem
videobuf2_common 49152 4 bcm2835_codec,videobuf2_v4l2,bcm2835_v4l2,v4l2_mem2mem
snd_soc_bcm2835_i2s 16384 2
snd_soc_rpi_simple_soundcard 16384 1
raspberrypi_hwmon 16384 0
snd_soc_pcm1794a 16384 1
hwmon 20480 1 raspberrypi_hwmon
videodev 249856 6 bcm2835_codec,v4l2_common,videobuf2_v4l2,bcm2835_v4l2,videobuf2_common,v4l2_mem2mem
regmap_mmio 16384 1 snd_soc_bcm2835_i2s
snd_soc_core 217088 3 snd_soc_bcm2835_i2s,snd_soc_pcm1794a,snd_soc_rpi_simple_soundcard
i2c_bcm2835 16384 0
media 40960 3 videodev,bcm2835_codec,v4l2_mem2mem
vc_sm_cma 36864 1 bcm2835_mmal_vchiq
snd_compress 20480 1 snd_soc_core
snd_pcm_dmaengine 16384 1 snd_soc_core
snd_pcm 126976 5 snd_soc_bcm2835_i2s,snd_soc_core,snd_soc_rpi_simple_soundcard,snd_pcm_dmaengine
rpivid_mem 16384 0
snd_timer 40960 1 snd_pcm
fixed 16384 0
snd 86016 5 snd_timer,snd_compress,snd_soc_core,snd_pcm
uio_pdrv_genirq 16384 0
uio 20480 1 uio_pdrv_genirq
mpdは動いている様に見えます。
# ps aux | grep mpd
mpd 1957 0.0 0.2 137804 9324 ? Ssl 12:20 0:00 /usr/bin/mpd /etc/mpd.conf
mympd 2029 0.1 0.1 228968 4964 ? Ssl 12:20 0:00 /usr/bin/mympd
upmpdcli 2299 0.0 0.1 698700 6368 ? Ssl 12:20 0:00 /usr/bin/upmpdcli -c /etc/upmpdcli.conf -D
upmpdcli 2324 0.0 0.0 0 0 ? Z 12:20 0:00 [upmpdcli] <defunct>
upmpdcli 2347 0.0 0.1 559432 6072 ? Ssl 12:20 0:00 /usr/bin/upmpdcli -m 2 -c /etc/upmpdcli.conf -D
upmpdcli 2368 0.1 0.0 0 0 ? Z 12:20 0:00 [python3] <defunct>
root 2730 0.0 0.0 7416 1896 pts/0 S+ 12:24 0:00 grep --colour=auto mpd
# aplay -l
**** List of PLAYBACK Hardware Devices ****
card 0: sndrpirpidac [snd_rpi_rpi_dac], device 0: RPi-DAC HiFi pcm1794a-codec-0 [RPi-DAC HiFi pcm1794a-codec-0]
Subdevices: 0/1
Subdevice #0: subdevice #0
となるのですが...
# alsamixer を実行すると
This sound device does not have any controls.
こうなります((泣))
komaさん
>となるのですが...
># alsamixer を実行すると
>This sound device does not have any controls.
>こうなります((泣))
拙宅でも同じですよ。それでも音は出ています。
音が出ない原因は他にあるのではないでしょうか?
Komaさん
snd_soc_rpi_dacが見当たらないですね。なぜかな?
うちのkernelで探してみたんだけど、rpi_dac、無いですね。ちなみにうちのkernel
4.19.97-GentooPlayer-RT-MIN-NOGRAPH-rt38+ です。
~ # find /lib/modules/4.19.97-GentooPlayer-RT-MIN-NOGRAPH-rt38+/kernel/sound/ -type f -iname '*.o' -or -iname '*.ko' | less
kernelのところをご自分のkernelに置き換えて実行してみてください。あるかな?
みなさんありがとうございます。
もしかして...
どちらのバージョンで鳴らされていますか?
--------------------------------------------
Raspberry 4B:
-64bit version 09/02/20
-64bit version-2.10 23/02/20
-32bit version
user: root | Psw: raspiroot
--------------------------------------------
手っ取り早く
~ # find /lib/modules/4.19.97-GentooPlayer-RT-MIN-NOGRAPH-rt38+/kernel/sound/ rpi_dac
で良かったかな?
使ってるバージョンは、64bit version-2.10 23/02/20です。
んん?
# find /lib/modules/4.19.97-GentooPlayer-RT-MIN-NOGRAPH-rt38+/kernel/sound/rpi_dac
find: ‘/lib/modules/4.19.97-GentooPlayer-RT-MIN-NOGRAPH-rt38+/kernel/sound/rpi_dac’: No such file or directory
Komaさん
無いですね・・・
私はDACが違うので、Passさんの結果が知りたいですね。
komaさん、Cressonさん
使っているkernelは 4.19.97-GentooPlayer-RT-ST-rt38+ です。
# find /lib/modules/4.19.97-GentooPlayer-RT-ST-rt38+/kernel/sound/rpi_dac
find: ‘/lib/modules/4.19.97-GentooPlayer-RT-ST-rt38+/kernel/sound/rpi_dac’: No such file or directory
同じように: No such file or directory です
使っているカーネルが違う?
# uname -a
Linux GentooPlayerRpi4-64 4.19.97-GentooPlayer-ST+ #1 SMP PREEMPT Sun Jan 26 18:25:34 CET 2020 aarch64 GNU/Linux
話がはずれますが自分は古い人間でHP-Unixからスタートしているので
ナノ?なんてエディターが使えません(笑)
vimをコンパイルしてインストールするところからで気が遠くなります(笑)
snd_soc_rpi_simple_soundcard が関係しているかも..
Gentooのブートローダーの弄り方は??
SDカードをフォーマットして再インストールをしました。
WEB UIを殆ど無視して今まで分かった設定ファイルを手動でで設定して
カーネルを切り替えて
# uname -a
Linux GentooPlayerRpi4-64 4.19.97-GentooPlayer-RT-ST-rt38+ #1 SMP PREEMPT RT Sun Jan 26 12:35:39 CET 2020 aarch64 GNU/Linux
なんと音が出ました!!皆様のサポートありがとうございますm(_ _)m
(何処が悪かったか?確定していないのでまた嵌りそうで怖いですが...)
komaさん こんばんは
>ナノ?なんてエディターが使えません
sshfsでマウントできますから,そちらから操作したほうが早いかもです。
でも、SSHで入ってgp-menuで大抵のことはできるはずなのですが……
moctさん
>でも、SSHで入ってgp-menuで大抵のことはできるはずなのですが……
ほんとですね(笑)
WEB UIと同じ内容がコマンドラインで設定出来るんですね(笑)
知りませんでした。
今度コーヒー飲みに行ってもいいですか?!
komaさん こんにちは
>今度コーヒー飲みに行ってもいいですか?!
お待ちしています。事前にお電話をお願いします。(番号はHPの一番下です。)
本日、Gentoo Playerのサイトをのぞいたら、ver3.0にアップデートされていました。
今まで無料だったのが、こちらもアップデートされて、有料になりましたね...(^^;;
シネマさん
情報ありがとうございます。
GentooPlayerもいよいよ有償化ですか。。。
最近はNASのデータに飽きた事もあり、もっぱらWindows機でブラウザからSpotifyやAmazon Musicです。
Bluetooth受信してくれてUSBで送り出せるrpi4用のソフトがあると、スマホから飛ばせるので面白いなぁと思いながら聴いてます。
RuneAudioはBluetoothのON/OFFの項目はあるのですが、なぜか認識しないんですよね。。。
シネマさん、情報ありがとうございます。
GPはもともとhqplayer、roon、jriverなどの有償のソフトと組み合わせてつかうのが便利でしたから、有料化は当然の成り行きなのかもしれませんね。
年単位の契約で一台1年分が29ユーロというのはちょっと高いなぁ。まあ、roonなどと組み合わせて考えればそんなものかもしれませんが。hqplayerもそれなりのお値段ですので、意味はありますかね。
しかし、jriverだとlinux版はアップグレード割引で20ドルもしなかったと思いますので、その50%高というのは、ちょっと使う気にならないなぁ。自力でmintか何かを使って、動かせば、十分という感じです。
年単位の契約というのは、Passさんご指摘のストリームサービスを意識しているのだろうけど、それだったら、jriverを使う一手だから、やっぱり自分でインストールした方が良さそうです。
とうとう有料化(Donation)されましたが、私はBBBをまだ2台I2Sのトランスポートとして使っているので、Donationしようと思っています。しかしPaypalでは日本とシンガポールからはdonationできないといわれ、Cardでも、日本からはdonationできないと警告が出ます((国を変えても同じようです)。どなたかdonationできた方おられますか?
I'm sorry that GP has become paid for, it was not a happy choice.
But unfortunately, in addition to the time that is not payable, I often have to subscribe to streaming services, which I do not generally use, such as tidal and spotify.
I have to buy software licenses that don't really interest me, like roon and hqplayer etc.
Unfortunately the voluntary donation didn't work.
99.9% of users believe that things fall from the sky.
Hi antonellocaroli,
Thank you for the reply. I was very surprised to get a comment directly from the author. I know translation software is evolving, but I didn't expect the author of GentooPlayer reading my forum.
I understand the investment required to develop a music distribution(system) that supports commercial software.
There are few systems that support services like roon, tidal, spotify, etc. on Linux, so I think your challenge makes sense. Good luck with your attempt.
Hi knkn59,
I think it would be a good idea that you contact him directly.
His email address is in the name of the post.
knkn59さん
という次第なので、antonellocaroliさんに、直接、連絡を取られたら、いかかがでしょう2か。
彼のメールアドレスは投稿名にあります。
最近、gpメニュー関連でupdateすると失敗して/optの下にあるスクリプト、コマンド類が
ごっそり消えて無くなるのは有料になったからなのかなぁ?
そんな気がしますね。
Yoさん。ありがとうござます。
antonellocaroliさんに直接メールを送りました。
このスレッドは長くなったので、新しいスレッドで継続します。新スレッドの名前は「Gentoo Player(2)」です。
This thread has gotten too long, so we'll continue with a new thread. The name of the new thread is "Gentoo Player(2)".
@koma gp-update does not delete scripts on old versions, it should just not work anymore, there is no more repo to update old versions, probably something else happened....ho you have an older version than 2.15...
@knkn59 I haven't received email....whoever in the download page you can find contacts....