初めて投稿させて頂きます。TATと申します。
PCオーディオ超初心者です。CuBoxを購入しましたが、「日経Linux8月号」で音楽サーバーとしての活用を知り、みみず工房さんにたどり着きました。早速梅雨入りバージョンをインストールして、とりあえず音楽の再生できるかどうか試したくて、"/var/lib/mpd/music"の下に楽曲ファイルを直接配置し、iPhoneにMPoDをインストールして、Cuboxの光オーディオケーブル出力をONKYO CR-D1に接続し、再生を試みました。MPoDで、サーバーを認識し、アルバム表示、楽曲表示はできたのですが、再生ができません。再生ボタンを押してもpause状態のまま再生してくれません。logを見ると下記のようになっていました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
[root@cubox ~]# cat /tmp/mpd/mpd.log
Jul 19 19:19 : config: option 'enabled' on line 19 was not recognized
Jul 19 19:19 : config: option 'dsdsampleformat' on line 20 was not recognized
Jul 19 19:19 : config: option 'tagsupport' on line 21 was not recognized
Jul 19 19:19 : avahi: Service 'Music Player' successfully established.
Home directory not accessible: Permission denied
ALSA lib pulse.c:243:(pulse_connect) PulseAudio: Unable to connect: Connection refused
Jul 19 19:20 : mixer: Failed to read mixer for 'My ALSA Device': failed to attach to default: Connection refused
ALSA lib pcm.c:2239:(snd_pcm_open_noupdate) Unknown PCM cards.pcm.surround51
Jul 19 19:20 : output: Failed to open "My ALSA Device" [alsa]: Failed to open ALSA device "default": No such file or directory
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
My ALSA Deviceに問題があるような気がします。あるいは、"Home directory"のパーミッションがおかしいのかも知れませんが、"Home directory"が何であるかもわからず、対処方法がわかりません。
初心者ゆえの無知な質問かも知れませんが、対処方法をご教授いただけると幸甚です。
試行錯誤をし、過去のログを拝見したりしても解決しませんでした。場違いな質問であればご容赦願います。
TATさん
梅雨入りバージョンのディフォルトのカーネル(3.8)はCuboxの光オーディオケーブル出力を認識しません。雛祭りバージョンにするか、selbootで3.6カーネルに変更してお試し下さい。
後、パーミションの問題は、fstabでuid=mpdに変更して頂けますか(多分rootになっていると思います)。
yoさん
早速のコメントありがとうございます。
雛祭りバージョンで試してみます。
まだまだわからないことが多いのですが、試行錯誤してみます。
これからもよろしくお願いいたします。
yoさん
アドバイスいただきました雛祭りバージョンで無事再生が可能となりました。再生ボタンを押しても再生しない、という症状は、/etc/mpd.conf の
------------------------------------------------
audio_output {
type "alsa"
name "My ALSA Device"
# device "hw:1,0"
以下略
-------------------------------------------------
device "hw:1,0"
をコメントアウトすると回避できました。
音が出てきたときは、ちょっと感動モノでした。期待に違わぬ音質と感じました。
どうもありがとうございました。