おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 画像認証
Re: RasPiからのI2S直接入力(2) 投稿者:yo 投稿日:2014/05/02(Fri) 20:27 home No.4348

IrBerryDACを製作しました。エージング中ですが、現状(30H位連続演奏)で素晴らしい音がします。とても自然。LPレコード再生を思わせるアナログな音です。お勧めですね。皆様がI2S接続にこだわる訳がよく理解できました。周回遅れですが、これでようやく I2S友の会に入会できそうです。

「チップハンダ付け代行」というオプションを選んだので、ハンダ付けしないといけないのは、マイコン接続用ピン、r-pi接続用ソケット(2つ)、電源周りのコンデンサ9個、アナログ出力部のコンデンサと抵抗(それぞれ2つ)、電源との接続用ターミナル、オーディオ出力用ターミナル というところです。全部で90箇所位ありますので、ハンダ付け初心者には結構ハードルは高かったですが、なんとかクリア。無事、音は出ました。
オーディオ的に重要な電源と出力側のコンデンサ、抵抗は好みで選択出来るということになるので、良いのかもしれません。僕は、電源周りはえふさんの顰みにならってサンヨーのOSコン、チップ出力部分はアムトランスのコンデンサ、タクマンの抵抗にしました。はずかしいけど、写真をリンクします。
http://mimizukobo.sakura.ne.jp/upload/IRBD.JPG" target="_blank">http://mimizukobo.sakura.ne.jp/upload/IRBD.JPG
ソフトはIrBerryDACのリンク先にあるもイメージをそのまま使うことができるので、楽です(^^)。SDカードに焼いて、起動させるだけ。ミミズ(^^;;;でも出来るというレベル。
動作状況ですが、良好です。ノイズ、再生中断などまったくなし。安心して聴いていることが出来ます。このボードを接続すると、r-piの電源はボードから供給されることになり、これが安定動作に寄与しているのですかね。
topは以下の通り。
top - 14:34:41 up 41 min, 2 users, load average: 0.24, 0.08, 0.10
Tasks: 71 total, 2 running, 69 sleeping, 0 stopped, 0 zombie
%Cpu(s): 3.7 us, 2.0 sy, 0.0 ni, 93.3 id, 0.3 wa, 0.0 hi, 0.7 si, 0.0 st
KiB Mem: 496920 total, 407172 used, 89748 free, 13648 buffers
KiB Swap: 0 total, 0 used, 0 free, 334908 cached

PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND
2661 mpd 20 0 84360 20m 2504 S 3.0 4.3 1:16.65 mpd
2835 root 20 0 0 0 0 S 1.0 0.0 0:25.60 kworker/0:0
3494 root 20 0 4672 1404 1024 R 1.0 0.3 0:00.22 top
2621 root 20 0 9616 5648 2928 R 0.7 1.1 0:14.95 python
39 root 20 0 0 0 0 S 0.3 0.0 0:08.76 mmcqd/0
2620 root 20 0 2744 1212 1048 S 0.3 0.2 0:01.08 player_wdog.sh
ご覧の通り cpu負荷はr-pi、I2S接続にしては低めだと思います。

という次第で、この基板、とてもいいです。外部のI2Sからの入力にも対応出来るようなので、理屈としてはbbbとつなぐことも出来るのではないですかね。ご存じの方教えて下さい。試してみるかなぁ。


Re: RasPiからのI2S直接入力(2) 投稿者:えふ 投稿日:2014/05/02(Fri) 21:45 home No.4349

yoさん

>周回遅れですが、これでようやく I2S友の会に入会できそうです。

完成おめでとうございます。もし、どうしても…ということであれば、老眼の身の私ですが助け舟を出そうかと思っていました(^^;

既にお聴きなっておられるかも知れませんが、ネットラジオもこれで聴くと素晴らしく手離せない音源となりますね。当方のお気に入りはJazz専門局のJazzGroveです。選曲の良さも光ります。

>外部のI2Sからの入力にも対応出来るようなので、理屈としてはbbbとつなぐことも出来るのではないですかね。

これは双方の接続ピンを間違えなければ、問題なく可能だと思いますよ。当方の場合は、今はそこまで手を出す気はないですけど。


Re: RasPiからのI2S直接入力(2) 投稿者:twl 投稿日:2014/05/02(Fri) 23:00 home No.4350

えふさん wrote:

> 完成おめでとうございます。もし、どうしても…ということであれば、老眼の身の私ですが助け舟を出そうかと思っていました(^^;

遅ればせながら私も。yoさん、I2S友の会へのご参加おめでとうございます。音出しも順調なご様子、なによりです。

> これは双方の接続ピンを間違えなければ、問題なく可能だと思いますよ。当方の場合は、今はそこまで手を出す気はないですけど。

えふさんのご指摘に追加するものはありませんが、IrBerryのPCM5102AはもともとBCKからMCLKの逓倍機能があり、BBBへの接続は容易と思われます。ただしBBBで44.1kHz系の再生を行う場合には外部クロックでの入力が必要となります。BBBのBotic Capeの開発状況にもよりますが、当座は私やsyuさん、そしてmoctさんのように、Amanero Combo384を使っての簡易外部クロックを使うと、より幸せになれるかもです。

最近仕事や雑用でRasPiもBBBも遊んでいる時間がないのですが、両者の二股でI2S接続を楽しみ、DSD再生のみUSB DDCとBBBの組み合わせに切り替えることで、最近のmpdによる再生環境にはまったく不満のないtwlでした。


Re: RasPiからのI2S直接入力(2) 投稿者:yo 投稿日:2014/05/03(Sat) 19:29 home No.4359

皆様、I2S友の会入会の歓迎メッセージありがとうございます。

えふさん

> ネットラジオもこれで聴くと素晴らしく手離せない音源となりますね。

これは僕も聴いています。本当に素晴らしい音ですね。
クラシックでEMIなどから1960年代前後の古い録音をsacdが発売されているのですが、cd盤では味わえないアナログな、LPレコードを聴いているような音がします。I2S接続のネットラジオの音が良いのもこれと同じ理屈なのかなと思っています。DSDとかI2S再生は、最新の録音だけではなく、古い録音や条件の悪い再生で真価を発揮することがあるということですかね。

twlさん

> ただしBBBで44.1kHz系の再生を行う場合には外部クロックでの入力が必要となります。BBBのBotic Capeの開発状況にもよりますが、当座は私やsyuさん、そしてmoctさんのように、Amanero Combo384を使っての簡易外部クロックを使うと、より幸せになれるかもです。

#4286に書かれている内容ですね。
質問ですが、これは44.1KHzをBBBでI2S出力する時、48KHzにアップサンプリングされてしまうのを止めるためにAmaneroのクロックをBBBに入れるという理解で良いのでしょうか。

まあ、BBBのI2S接続は発展途上のようですから、えふさんにならい、暫く様子を見た方が賢明かなという気もするのですが、「Amaneroを使えば、r-pi + IrBerry を超えるよ」といわれると心千々に乱れるのですよね。
やっぱりcapeを待つべきですかね。
r-piはIrBerryにより電源が強化されたせいか、ちょっと見直すというレベルに変身しています。これならBBBにこだわる必要もないかなという感じもします。

osコンって、エージングで音が変わりますね。昨日から1日たってますます良くなりました。「軟弱な身には(^^;;;、これで十分だなぁ」という気もしますね。



mail

- YY-BOARD -