おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 画像認証
Re: JPLAYの設定と音の秘密 投稿者:ゴンザエモン 投稿日:2016/10/09(Sun) 12:00 home No.5410

yoさん、ご無沙汰いたしております。

現状JPLAYに結構どっぷりはまってしまい、本気モードではJPLAYで再生し、BGM的に聴く時だけVoyageMPDという感じになっています。

この音の差の秘密を知りたくて当方もJPLAYの設定値に関わるをアプローチを何日か前にまとめたところです。(実際は
仕組みに関する推測が多分に含まれますが)

単純ではないと思うのですが、やはりどこかにこの音の「肝」となる仕組みがあるようには考えています。これが、シンプルなLinux上で実現できると更に良いのに、と希望を持っています。


Re: JPLAYの設定と音の秘密 投稿者:yo 投稿日:2016/10/10(Mon) 07:19 home No.5411

ゴンザエモンさん、お久しぶりです。

JPLAYを使い始めて一年近くになりましたが、いまだにPC部屋の実験システム用でメインの居間のシステムには導入していません。インテルPCが2台必要で、大がかりとなり、運用が大変というのが大きい理由です。「何かないかな」とネット探ししていたら、興味深い記事を発見しました。
https://sites.google.com/site/digififan/home/digifi-labo/lightmpd-upnpgw" target="_blank">https://sites.google.com/site/digififan/home/digifi-labo/lightmpd-upnpgw
lightMPDの最新版がUPnP対応するようになり、その詳細を作者が丁寧に解説した記事です。JPLAYとlightMPD、日本 vs ヨーロッパ、Windows vs Linux と環境はまったく異なりますが、最先端の高音質PCオーディオ用ソフトが同じような世界に向かっているというのはとても興味深いですね。
試しにlightMPD/upnpgwのスタンドアロン版を使ってみました。詳細は次回にサイトに書き込むつもりですが、なかなかいいですね。メインで使うシステムはこの方向に次の解があるかなと思っています。


Re: JPLAYの設定と音の秘密 投稿者:asoyaji 投稿日:2016/10/28(Fri) 12:18 home No.5422

yoさんがLinux回帰と聞いて、私も早速LightMPD/upnpgwを試してみました。(ほんとうにyoさんの後ばかり追いかけて恐縮です。)

音の印象ですが、lightmpd/upnpgwは、apu1のお陰で全くノイズがなくいい感じですが、なんとなく耳につくというか騒がしく感じる部分があります。JPLAYと同じようにホームネットワークと切り離して試してみようと思います。

なお、JPLAYの方は体に沁み込んでくる感じでほんとうに気持ちよく感じます。


Re: JPLAYの設定と音の秘密 投稿者:yo 投稿日:2016/10/28(Fri) 21:23 home No.5423

「Linux回帰」といういうか、asoyajiさんもお悩みのハードのノイズ対策を考えるとSoCの方が有利なので、またLinuxと付き合い出したしたということですね(IoT対応のR-PI用Windowsが音楽再生で使えるようになるには、ちょっと時間がかかりそうだから)。

lightMPDについては僕も同感です。lightMPDの音はソフトのチューニングのやりすぎの音だと思います。以前、「lightMPDはOSを極度に軽量したLinuxのTinyCoreと似ている」と書いたら、lightMPDエヴァンジェリストの方から抗議を受けたことがあります。今回、apu対応の最新版を試してみたのですが、その当時と大きくは変わっていないという感想です。lightMPDは極度のチューニングの結果、解像度は高いのですが、聴いていて楽しい音ではないですね。

ただ、upnpgw版は旧来版と比較すると、「解像度が高すぎて、カリカリしすぎ」という感じははだいぶ薄らいだかなという印象です。「これで、デュアル化されると、どうなるか、面白そうだな」と思っています。いずれにしても東西最先端の音楽ソフトが同じような方向に向かっているというのは興味深いですね。



mail

- YY-BOARD -