何処かに長期出張の報告を最後に音沙汰が無いのですが
管理人様 健康面等大丈夫ですか?
お気遣いありがとうございます。
元気にやっています。いろいろ次のネタを仕込んでいるところなのですよね。最近、メインのオーディオシステムはWindowsになっているのですよね(^^;;;。
yoさん、ご無沙汰してます。syuです。
お元気でのようで何よりです。
7月31日だそうですが、こんなボードが発売されるとか。
https://developer.sony.com/develop/spresense/#overview-content" target="_blank">https://developer.sony.com/develop/spresense/#overview-content
ARM Cortex-M4F(6コア、156MHz)、SRAM:1.5MB、フラッシュメモリ:8MB、標準でGPSとGLONASSに対応、最大8chの音声入力と192kHz/24bitのオーディオ録音/再生に本体ボードのみで対応。
不要なものも乗ってますが、I2S出力が標準装備です。
ただし、外部クロック入力の可否は不明。SONYだから、もしかしたらMQAも?
仕様次第ではネタになるかもですね。
では、では、またいつか。
syuさん、情報ありがとうございます。僕も調べてみようかなと思いました。
最近、ブログの更新をする気にならない理由は、TEAC NT-505、IOデータ Soundgenicといったネットワーク関連の新製品が登場してきて、これらを使えば十分という感じになってきたのが大きいです。苦労して、Linuxと格闘するより、金で解決という安易な方法ですが、まあそれなりに使えそうなネットワーク機器が次々と登場。楽を出来そうというのは歓迎ですね。
もっとも、これらの新製品、僕はまだgetしてはいないのですが・・・。
「Soundgenicなんて、あんなチャチなハード、自作すれば確実にもっとよく出来る」と考えてしまうのですよね。
>苦労して、Linuxと格闘するより、金で解決という安易な方法ですが
同意しますが(笑)お値段を見ると....
同じ金額をかけて自分で作ったら見栄えは負けるけど
音の良さは同等かそれ以上にはなるのでは(^_^;)
スケベ根性で夜な夜な弄っている訳で(笑)
Windows10とUSB-DACの相性は自分の経験では良くないので
音楽再生に関してはすべてlinuxを使っています。
PCとOSにもお金をかければ快適になるのかな(笑)
komaさん、ご無沙汰です。
> Windows10とUSB-DACの相性は自分の経験では良くないので
同感です。
ただ、僕の居間のメインシステムは Windows10+TurboBrowser で鳴らしています。
usb対策としてノートパソコンとDAC(SoulNote D1)の間にintonaを入れています。
APU2台のLinux のシステムと比較すると、音は多少レベルダウンしますが、安定性と操作性はWindows10+TurboBrowserの方が断然上です。怠惰な身、普段はWindowsを使い、気合を入れて聞くときだけ linuxを使うという感じですね。
JPLAYはデュアルモードがDACドライバとあまり相性がよくないので、最近はあまり使っていません。