ご無沙汰いたしております。
PCエキスパートのyoさんでも手強い相手のようですね。(笑い)
当方もあれこれ試していますが、Marcinさんが2012をお使いのようなので、現在それを素のままでベース環境にしています。
音については、本当に評価できますね。ただ、使い勝手との兼ね合いもありますので、最終的にどのような構成、環境にすべきなのか、まだ手探り状態です。
JRMCとの組み合わせで、DLNAレンダラーとしてのみ使うケースは操作性もパッチリと思うのですが、FEMTOサーバーの方がやはり音は上手のようにも感じていますので、難しいところです。
また、いろいろと情報交換よろしくお願いたします。
ゴンザエモンさん、お久しぶりです。
> PCエキスパートのyoさんでも手強い相手のようですね。(笑い)
手強いですね。あの後もまたLicense Expiredに引っ掛かりました(^^;;;。
こちらは Biosのセットアップが非標準だったため発生したようで、Bios をdefault状態にしてやっとクリア。その後も上手くいかず、只今、サボートの方とやりとりしているところです。
TurboActivateという認証プログラムは、全てがディフォルトでないと、素直には言うことをきかない我が儘なシステムですね。
> 当方もあれこれ試していますが、Marcinさんが2012をお使いのようなので、現在それを素のままでベース環境にしています。
サイトの方に書きましたが、2019でかなり音は変わっています。善し悪しは環境しだいだと思いますが、お試しになってもいいかもしれません。但し、今のところはマイクロソフトのトラブルで使えませんが。
> JRMCとの組み合わせで、DLNAレンダラーとしてのみ使うケースは操作性もパッチリと思うのですが、FEMTOサーバーの方がやはり音は上手のようにも感じていますので、難しいところです。
僕も試してみましたが、安定度と操作性を優先するのだったら、JRMC+JRemoteでしょうね。これならかってのVoyage+MPDroidと同レベルではないでしょうか。
まあ僕は音楽を聴くのに写真とか表示のハデさは不要だと思っているので、FemtoServer+NASを使っています。やはり音はこちらの方がいいです。
yoさんお久しぶりになります
lightmpdでお世話になりましたsugi-です
私もjplayユーザーですが久しく使用していなかったのが最近になってcombo384+dacで使用していました
jplayのHPを見たらnewバージョンが出ているじゃないですか、どうしようかなと考えていたところです
音質はかなりアップしたようですがインストールでトラブルが出ているようですね
アップグレードだけしておこうと思います
sugi-さん、お久しぶりです。
sugi-さんもJPLAYユーザであったとは、ビックリです。よろしくお願いします。
> 私もjplayユーザーですが久しく使用していなかったのが最近になってcombo384+dacで使用していました
ちょっと曖昧な記憶ですが、新JPLAYはcombo384では繋がらないという情報をJPLAy日本語掲示板で読んだような記憶があります。間違っている可能性もあるので、そちらで質問された方がよいかと思います。
音質は文句無しにお勧めですが。
yoさん
sugi-です
combo384の情報ありがとうございました
11/30までは特別価格でしたので今後のためにアップしておきます
ところで、1ライセンスで2PCまでは使えるのでしょうか?
jplay6.2では使い放題の状態でしたが
sugi-さん
> 11/30までは特別価格でしたので今後のためにアップしておきます
正解だと思います。あの音は多少のトラブルは蹴飛ばしてレベルアップする値打ちがあります。
> 1ライセンスで2PCまでは使えるのでしょうか?
僕はデュアル構成で動かすために、2PCまで使いました。Biosをいじったら駄目だの、うっかり別のノートPCを間違えて認証しちゃったら、バタバタだの、いろいろ災難はありましたが。疲れましたです。
でもメゲずに、もう一台分ライセンスを確保しておくかなと思っています。
yoさん、おはようございます!
NASに関しては当方ちょっと苦労しちゃいましたね。psexecなんて久しぶりに使いました(笑)
なお、JRIVER(JRemote)とJPLAY FEMTO(DLNAレンダラー)との組み合わせ、操作は快適なのですが、当方環境ではハイレゾ音源が早回し再生になってしまいます。yoさんのところではいかがですか?
foobar2000(MokeymoteHD)ではハイレゾ音源も正常に再生されるので、JRiverまた何かやってるな?と勘ぐっています、、、
ゴンザエモンさん、そちらのサイトの素晴らしい内容を堪能しながら、ありがたく拝読しています。
> NASに関しては当方ちょっと苦労しちゃいましたね。psexecなんて久しぶりに使いました(笑)
あのやり方は難解ですね。psexecを-s指定にして、自分自身を弄っているわけですから。femto(jplay)本体でやれば、簡単にできそうな気がするのですが、何故、psexecを使わせているのか、不思議です。
> なお、JRIVER(JRemote)とJPLAY FEMTO(DLNAレンダラー)との組み合わせ、操作は快適なのですが、当方環境ではハイレゾ音源が早回し再生になってしまいます。yoさんのところではいかがですか?
先程、確認したら、88K、96Kに関しては問題なく再生出来ました(192K以上はファイルの持ち合わせがありません)。但し、僕の環境はMCがv21.0.90と古く、またJRemoteは持っていないので、Gizmoでの確認です。
yoさん、
わざわざのご確認ありがとうございました。
なるほど、、、以前のバージョンでは問題無しとなると、JPLAY側は無罪放免でしょうか。
となると、、、? これ以上の追及は止めときます(笑)
皆様
皆様のレベルに比べると、全くの素人ですが、シングルpcにて、jriver24をコントロールポイントとして、レンダラーにfemto、サーバーにfemtoserverを選択して、普通に再生できています。皆様の御議論では、jriver使用の場合、femtoserverを使えないかのようですが、これは私のシステムがあまりに単純だからなのでしょうか。何かしら、ご教示頂けるとありがたいです。
moriさん、こんにちは。ご報告ありがとうございます。
確かに、JRiverとJPLAYを同じPCにおけば、JPLAYfemtoServerは普通に使えると思います。この使い方で操作性は十分確保されると思います。ただ、音質アップのために、JRiverを別のPCに置くと、femtoServerの中身が見えなくなります。この場合でも、femtoをレンダラとして使うことはできますので、その使いかたの方が音にはいいかなということです。
yo様
早速にご回答ありがとうございます。やはり、そういうことなのですね。よく分かりました。ありがとうございました。
drafl さん、はじめまして。
femtoとsmpd(Symphonic MPDのことですよね)を比較されましたか。多分いい勝負でしょうね。
僕もsmpdを使ったことがあります。素晴らしい音だと思いました。作者の耳がいいのでしょうね。いつか、i2s接続などでまた使ってみたいなと思っています。jplayのi2s接続対応は夢のまた夢でしょうが、smpdなら可能性はありそうですから。
> 「FEMTOと親和性のあるOSカスタマイズ」の内容について、今一度yo様のホームページで解説頂けないでしょうか。
これは騒動が落ち着いたら、こちらのネタにするつもりです。よろしくお願いします。
今、いろいろ試しているのですが、Windowsは難解ですね。意味不明にCPU負荷が変動し、この対策の決め手が分かりません。分析ツールをPowerShellで作ったのはいいのですが、結果として、かえって深みにはまってしまったという感想です。やけのヤンパチ、6コア12スレッドの最新i7を使って、無理矢理、負荷変動を押さえ込むかなんて考えています(^^;;;。
あっちの書き込みで「ここがわからん」という部分は、遠慮なくこの掲示板で質問して下さい。こちらなら内容に気を使わずに、書き込みが出来ますので。
drafl さん
>私は、Jplay FemtoをdualPC構成でDIYINHK XMOS768kを使用してI2S変換してAK4497DMDAC+1010ssWJトランスで受けて再生しています。
aitlabo(dac)だとx-spdif2を使って同じような構成をとれると分かっているのですが、工作が億劫で(^^;;、まだ試してはいません。
Linuxであれば、PCからダイレクトにi2sを取り出せますので、smpdでこれが出来たらいいなと思っています(もう、やっている人がいるのかもしれませんが)。
>あちらのコミュニティーでは、安易に質問出来ない雰囲気が有ります。
有力な情報のやり取りはされていると思いますが、欧州の掲示板のように自由な雰囲気になればいいなぁと思います。
まあ、こちらの掲示板もよろしくです。
みなさま、おはようございます。
JPLAY FEMTOとJRMCの連携について当方もあれこれやっていますが、各種サーバーやコントロールポイントとの組み合わせがかなり自由な点もJPLAY FEMTOでは嬉しいですね。
特にJRMCを使う場合はJRemoteから操作できるので自分としては高評価です。moriさんの投稿にもありましたが、JRMCをコントロールポイントとしてのみ使うという方法でもこれが可能なのが特に気に入ってます。
draflさんの仰るSMPDも試してみようかなと思いますが、VoyageMPDを卒業後ちょっとLinux忘れちゃってるな~という感じです、、、
yo様
はじめまして。私はホーガンと申します。
JPLAYに関して、当ブログと日本語フォーラムのyoさんの記事を参考にさせていただいております。
JPLAY6.2のstreamer再生が可能になったのは先駆者の方々の記事のおかげでした。
JPLAY FEMTOを導入当初は、NASによるネットワーク再生ができずしばらく放置していましたが、yoさんの記事の中の言葉に奮起して再トライしてみました。
その結果、現在、1台のノートPCに3つのOS(①W10 pro 1803 ②WS2016 評価版 1607 ③WS2019 プレヴュー)でNAS(SONY HAP-Z1ES)、DAC(OPPO UDP-205)とBubbleUpnpよるfemtoserver再生ができるようになっています。
どのOSもNASへのアクセスがネックになりました。最後まで苦労したのが③でした。「ネットワークエラー 0X80070035 ネットワークパスが見つかりません」でした。
そこで、ネットで検索したいくつかの方法を試してみたところ、あるレジストリの値を変更することでNASにアクセスすることができるようになりました。
①、②のOSにはこのレジストリはありませんでした。
その後、フォーラム内の記事を読み返していたら、yoさんの記事の中に同じ方法が書かれていました。
まさに、灯台下暗しでした。この記事を読んだことはありましたが、遠い記憶の彼方でした。
今回、マニュアルとは異なる方法でNASを利用したfemtoserverの再生が可能となりました。再起動後もそのまま再生できています。再現性がないかもしれませんが不思議です。
現在の問題点は①WS2019 Insiderのビルド期限が12月14日で切れてしまうこと。しかも、WS2019 評価版の提供が再開されていないこと。②W10のOSでどのDAC Linkでもブツブツとノイズがはいることです。
①について何か有効な方法がありましたら、ご教示願います。
私のようにPCやプログラムに疎い者にとっては、yoさんの情報は貴重なものとなります。こちらからは何も提供できるものはありませんが、今後も情報の提供をお願いします。
moriさん、
亀レスですが差し支えなければちょっとご教授いただけますでしょうか。(yoさん、この場をお借りして恐縮です)
先に、JRiver24にてFEMTOサーバーを指定してお使いになっておられるとのことで大変興味があり当方も試してみました。しかし、サーバーとしての設定はできるのですが、音源を読み込んでこないのです(ファイルの回収でエラーと表示されます)。あれこれ自分なりにやってみましたが解決に至らず、です。環境はJPLAY、JRMC同居のシングルPCです。
また、JRiver上ではフォルダー階層を追って選曲、投入する手段がないはず(?)ですので、FEMTOサーバーとの連携の場合ははどのようにやっておられるのでしょうか。
この方法でできれば、操作性+音質のアドバンテージが考えられるので是非とも実施してみたいのです。
ゴンザエモンさん
> 特にJRMCを使う場合はJRemoteから操作できるので自分としては高評価です。moriさんの投稿にもありましたが、JRMCをコントロールポイントとしてのみ使うという方法でもこれが可能なのが特に気に入ってます。
取り敢えず、議論する新スレッドを立ち上げました。よろしくお願いします。
> draflさんの仰るSMPDも試してみようかなと思いますが、VoyageMPDを卒業後ちょっとLinux忘れちゃってるな~という感じです、、、
自転車と同じで、一度しっかりしたレベルで経験をしていれば、1週間位で復帰できるのではないかと思っています。僕もLinuxとオサラバして早一年なのどうなることやらですが。
SymphonicMPDはゴンザエモンさんの好まれそうな音調ですので、お勧めします。R-PIが必要ですが、最近出た安いやつでも動くのではないでしょか(未確認ですが)。
ホーガンさん、はじめまして。
> そこで、ネットで検索したいくつかの方法を試してみたところ、あるレジストリの値を変更することでNASにアクセスすることができるようになりました。
これ、どこのレジストリでしょうか。自分で書いたらしいのですが、記憶にないもので(^^;;;、教えて下さい。
> ①WS2019 Insiderのビルド期限が12月14日で切れてしまうこと。
評価版が提供開始されているはずです。
https://www.microsoft.com/en-us/evalcenter/evaluate-windows-server-2019" target="_blank">https://www.microsoft.com/en-us/evalcenter/evaluate-windows-server-2019
にアクセスしてみて下さい。
> ②W10のOSでどのDAC Linkでもブツブツとノイズがはいることです。
僕の環境では経験したことはありません。2016で発生してないとすると、OSの問題(負荷が高すぎるなど)である可能性が高いですかね。win10はインストールしただけでしょうか。ウィルス対策プログラムなど暴れまわっているということはありませんか。とりあえず、TaskマネジャーでCPU負荷状態をチェックしてみるといいです。
yo様
ご返信ありがとうございます。
>これ、どこのレジストリでしょうか。
フォーラムの規約に違反するのではないかと内容を書きませんでした。
「WindowsServer2016の音質」NO.550の②です。
変更後にエクスプロラーからNASのファイルにアクセスできるようになり、Browseでの選択もできるようになりました。
それまでにしたことは共有の詳細設定のプライベートの各設定を有効にし、パスワード保護共有を無効にしたぐらいです。(そのほかもしたかもしれません。)
>評価版が提供開始されているはずです。
日本マイクロソフトにアクセスしていました。
該当のURLにアクセスしてみましたが、Windows Server 2019のところには
現在、Windows Server 2019評価メディアを利用可能にする作業を進めています。 詳細については、Windows Serverのブログを参照してください。(Google翻訳)
と掲載されており、評価版のISOファイルは見当たりませんでした。ブログにも
また、Microsoft評価センターでWindows Server 2019評価版を利用できるようにするために取り組んでいます。 このブログとソーシャルチャンネルが利用可能になると、そのブログに
更新情報を提供します。(Google翻訳)
となっておりますので、まだ再開されてないようです。私の英語読解力が間違っていたらすみません。
>TaskマネジャーでCPU負荷状態をチェックしてみるといいです。
OSはアクティベーションが怖くて何もいじっていません。起動後は主にAntimalware Service Executabluが暴れています。
CPUが落ち着くと使用率は6%ほどで、プロセスはJplayとシステムの割込みぐらいです。
今日もヘッドフォンで確認しましたが同じでした。USBケーブルに装着しているifiのiSilencerを外してみたところ、頻度とノイズの大きさが和らぎました。
当面はサーバーOSでしのぐつもりです。
ホーガンさん、ご返事ありがとうございました。
> となっておりますので、まだ再開されてないようです。
まだ、再開されていませんでしたか。どうしようありませんね。14日まで様子をみて、駄目なら2016という手しかなさそうです。
> 今日もヘッドフォンで確認しましたが同じでした。USBケーブルに装着しているifiのiSilencerを外してみたところ、頻度とノイズの大きさが和らぎました。
原因がハードだとすると、サーバOSでも発生するはずだから、変ですね。後は10の古い版を使ってみる位ですかね。