おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 画像認証
Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:yo 投稿日:2013/07/14(Sun) 09:49 home No.3207

syuさん

梅雨入り版のmpdでも駄目となると、後はデータの違い位しか思いつかないですね。
僕の使っている64fsのデータはほとんどがps3でリッピングしたdffです。後は雑誌(pcオーディオfan)の付録です(dsfは付録だけ)。128fsは全てAudioGateでLP録音を変換したものです。もちろん僕の環境では全て再生できます。

> 16/44.1と24/96は同じ程度に良いのですが、24/176.4の音質はやや劣る気がしています。特に16/44.1が、とても良い音ですので、このまましばらく楽しみます。

これは僕も同感です。64fsのdffに関してはcuboxの方が安定感があり、良いと思います。44KHzのflac(cdをリッピングしたもの)についてはBBBに軍配が上がるという感じですね。cpu負荷が10%を超えると問題なのですかね。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:yo 投稿日:2013/07/14(Sun) 09:50 home No.3208

tinkerさん、まさまささん

どんどん脱線させましょう。
僕も理由はよく分からないが、nfsの方が音がいいのかなと思っていました。なるほどcpu負荷が軽かったのですか。

> >これを100%にしたら、
> こちらは全然わかりません。yoさんが詳しいと思います。

バッファを常に満杯にしながら動くという意味だと思いますので、データが全てオンメモリになるということにはならないと思います。
オンメモリで演奏させたかったらメモリ上のテンポラリディレクトリ(/tmp、/run、/shmなど)ファイルにデータを丸ごとコピーして演奏させればいいと思います。試してみたことはありますが、僕の耳では差が感じられませんでした。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:tinker 投稿日:2013/07/14(Sun) 13:08 home No.3211

まさまささん yoさん

人に説明できるほど明確な違いではないですが、NFSのほうが輪郭がクリアに感じますね。ただ、そう感じるのは切り替え直後の僅かな時間に感じるくらいの小さな差です。
syuさんは解像度ヲタだと言われていたので、多分NFSの方を好まれるんじゃないかと思います。
私もNFSでIO SchedulersはDeadlineの組み合わせが好きですね。小音量で聞く時は特にそう思います。
もう一つ個人的に重要なことは、NFSの場合、fstabにパスワードを書かなくていいところ。まあ一般的には、NFSはセキュアじゃないって意見のほうがよく聞かれますけど・・・
欠点?はiocharset=utf8とか書けない(たぶん)ため、ジャケット表示などで困る人もいるかもとかですかね。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:syu 投稿日:2013/07/14(Sun) 15:08 home No.3212

凄いスコールが来た後なのに、アッチッチな午後です。まだ、部屋から出られない。

zodiacのusb直結ですが、梅雨入り版では認識するのに、hifaceドライバを入れていないarch-cuboxでは認識しません。原因はこれかなと思っています。

kernel-3.8-rtを作ったディレクトリで、

export ARCH=arm
export CROSS_COMPILE=/usr/bin/arm-linux-gnueabihf-
git clone git://github.com/panicking/snd-usb-asyncaudio.git
cd snd-usb-asyncaudio
nano Makefile

以下を変更
KDIR := ../kernel

make

とやって、一応、snd-usb-asyncaudio.koは出来てるようですが、コピー先どこよ?状態です。

/lib/modules/3.8.13-rt9_Fa-00899-g1e7a26c/kernel/の先にsoundはないですねえ。

気温が下がって来たので、空調服で熱中症対策しつつ、趣味の草刈りに、ぼちぼち出かけます。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:おやじん 投稿日:2013/07/14(Sun) 17:10 home No.3214

yoさんいつも水先案内ありがとうございます。
nelosnさん+rt14(config:tinkerさんrtbasic)を起動できました。nelsonさんのrootfs
でapt-get update以下errでmpdを入れられず、音出しまでいきません。
Err http://ftp.us.debian.org" target="_blank">http://ftp.us.debian.org wheezy Release.gpg
Could not resolve 'ftp.us.debian.org'
お尋ねしたいのは、nelsonさんでは
root@arm:~# cat /proc/asound/cards
0 [Black ]: TI_BeagleBone_B - TI BeagleBone Black
TI BeagleBone Black
1 [CODEC ]: USB-Audio - USB Audio CODEC
Burr-Brown from TI USB Audio CODEC at usb-musb-hdrc.1.auto-1, full speed
となりますが
rootfsをcubox-debianに入れ替えると
root@xxxx:~# cat /proc/asound/cards
0 [Black ]: TI_BeagleBone_B - TI BeagleBone Black
TI BeagleBone Black
になり、usbが表示されません。
configの指定で 0 [Black ]: をはずすことができますか。(どの項目ですか)
0[usb ]になればcubox-debianで音だしできるのではと思っているのですが。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:yo 投稿日:2013/07/14(Sun) 17:35 home No.3216

おやじんさん

梅雨入り版のdebian(hf)は僕の環境でも上手く動かなかったです(理由はよく分かりません)。archの方は動きましたので、こちらで試すか、雛祭り版のubuntu-coreを使って下さい。
あと、syuさんの公開されているイメージのrootfsを使うという手もあります(mpdの設定がarch標準方式ですので、ご注意を。#3156に丁寧に解説されています)。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:yo 投稿日:2013/07/14(Sun) 17:38 home No.3217

syuさん

> コピー先どこよ?状態です。

archなので
/usr/lib/modules/3.8.13-rt9-00899-gedd32a7/kernel/sound/
です。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:tinker 投稿日:2013/07/14(Sun) 20:54 home No.3221

ご存知のかたもいらっしゃるかと思いますが、こんなページがあるんですね。
http://www.armhf.com/index.php/download/" target="_blank">http://www.armhf.com/index.php/download/

イメージの名前からして、uboot、kernelはNelsonさんのところのもののようです。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:tinker 投稿日:2013/07/15(Mon) 09:18 home No.3222

>uboot、kernelはNelsonさんのところのもののようです
中を見ると違うようです


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:syu 投稿日:2013/07/15(Mon) 13:52 home No.3224

もう一度、BeagleBone-bootloader.tar.gzとArchLinuxARM-am33x-latest.tar.gzを落とすところからやり直してみました。可能な場合、すべてコピペで進行。

適当に場所を確保

$ sudo su
# mkdir kernel3.8-rt-new
# cd kernel3.8-rt-new

http://archlinuxarm.org/platforms/armv7/ti/beaglebone-black" target="_blank">http://archlinuxarm.org/platforms/armv7/ti/beaglebone-black

この通りにターミナルにコピペで進め、sdカードをBBBで起動。

yoさんの記事からコピペ

pacman -Syu
timedatectl set-timezone Asia/Tokyo
pacman -S alsa-plugins alsa-utils alsaplayer
pacman -S cifs-utils
pacman -S mpd mpc ncmpc

mpdの設定

# mkdir /root/music

ここの記述のまま、コピペ進行。

https://wiki.archlinux.org/index.php/Music_Player_Daemon" target="_blank">https://wiki.archlinux.org/index.php/Music_Player_Daemon

# nano /root/.mpd/mpd.conf
環境に合わせて編集
# nano /etc/fstab
環境に合わせて編集
# mount -a
# systemctl enable mpd.service
# systemctl start mpd.service
# systemctl status mpd.service

この段階で音が出ることを確認

# poweroff

もう一度開発環境のkernel3.8-rt-newに戻って、yoさんの記事のコピペ再開。

3027からコピペ

# wget https://github.com/beagleboard/kernel/archive/3.8-rt.zip" target="_blank">https://github.com/beagleboard/kernel/archive/3.8-rt.zip
# unzip 3.8-rt.zip

tinkerさんのconfigをコピー
http://arago-project.org/git/projects/?p=am33x-cm3.git;a=tree;f=bin" target="_blank">http://arago-project.org/git/projects/?p=am33x-cm3.git;a=tree;f=bin から 
am335x-pm-firmware.binをダウンロード。
コピペ再開。

# cd kernel-3.8-rt/
# ./patch.sh
# cd kernel
# cp ../../config-tinker .config
# cp ../../bin_am335x-pm-firmware.bin firmware/am335x-pm-firmware.bin
# export ARCH=arm
# export CROSS_COMPILE=/usr/bin/arm-linux-gnueabihf-
# make uImage dtbs
# make modules
# mkdir ../../modules-bbb-arch
# INSTALL_MOD_PATH=../../modules-bbb-arch/ make modules_install

# mkdir /arch

fdisk -l でsdカードを確認

# mount /dev/sdi2 /arch
# mkdir /arch/boot/3.8.13-rt9-new
# mkdir /arch/boot/3.8.13-rt9-new/dtbs
# cp kernel/arch/arm/boot/zImage /arch/boot/3.8.13-rt9-new
# cp kernel/arch/arm/boot/dts/*.dtb /arch/boot/3.8.13-rt9-new/dtbs
# cp -r /arch/boot/3.8.13-rt9-new/dtbs /arch/boot
# cp /arch/boot/3.8.13-rt9-new/zImage /arch/boot
# cd ../../modules-bbb-arch/lib/modules

出来ているmodule名を確認。コピペ。

# cp -r 3.8.13-rt9_Fa-00899-g1e7a26c /arch/lib/modules
# umount /dev/sdi2

出来たものは

/arch/boot/3.8.13-rt9-new# ls --full
合計 3536
drwxr-xr-x 2 root root 4096 2013-07-12 21:12:56.141275479 +0900 dtbs
-rwxr-xr-x 1 root root 3613544 2013-07-12 21:12:56.153275327 +0900 zImage

/arch/boot/3.8.13-rt9-tinker# ls --full
合計 3536
drwxr-xr-x 2 root root 4096 2013-07-03 21:25:56.636960270 +0900 dtbs
-rwxr-xr-x 1 root root 3613544 2013-07-03 21:25:56.639960269 +0900 zImage

この範囲では、まったく同じようです。再現性はありそう。

ARM開発環境の差ぐらいしか、ノイズ量に差が出る原因がないのですが、いつ、どこで、どの開発環境をインストールしたのか、忘却。

開発環境リストの表示は、どうやるのですか。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:syu 投稿日:2013/07/15(Mon) 15:30 home No.3225

hifaceドライバを入れてみました。

cuだとnanoで表示が乱れるのでsshでログイン。並列でttyO0も表示してます。

No.3212で作った snd-usb-hiface.ko をsdカードの /home/ にコピーしておきます。

[root@alarm home]# cp snd-usb-hiface.ko /lib/modules/3.8.13-rt9_Fa-00899-g1e7a26c/kernel/sound

[root@alarm home]# cd /lib/modules/3.8.13-rt9_Fa-00899-g1e7a26c/kernel/sound

[root@alarm sound]# ls --full
total 80
-rwxrwxrwx 1 root root 78177 2013-07-15 15:03:11.151683198 +0900 snd-usb-hiface.ko

[root@alarm sound]# insmod snd-usb-hiface.ko

ttyO0では
[root@alarm ~]# [ 205.757250] usbcore: registered new interface driver snd-usb-hiface

[root@alarm sound]# depmod -a

[root@alarm sound]# nano /etc/modules

新ファイルなので??空白。このあたりから何かヘン。

とりあえず snd-usb-hiface と書いておく。

reboot

[root@alarm ~]# lsmod
Module Size Used by
snd_usb_hiface 7246 0
autofs4 17429 2

入ってるようですが、サイズが変です。大きすぎる。

[root@alarm ~]# cat /proc/asound/cards
--- no soundcards ---

やっぱだめでした。

もう一度rebootしたら・・・

[root@alarm ~]# lsmod
Module Size Used by
autofs4 17429 2

・・・入ってないです。

どなたか間違いをご指摘ください。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:yo 投稿日:2013/07/15(Mon) 16:41 home No.3226

tinkerさん、よいサイトのご紹介ありがとうございました。

cuboxのdebianhfが動かなかったので、リンク先のものを試してみました。簡単でしたね。サル(僕のことですよ)でも出来るというレベルです(^^;;;。これはお勧めだと思います。usb audio、ssh、nanoなど必要なものは組み込み済ですし、サイズは小さく、ディフォルトの状態で音は素晴らしくいいです。やり方を紹介すると、sdカードが接続できるlinux環境で
sudo wget http://s3.armhf.com/debian/wheezy/bone/debian-wheezy-7.0.0-armhf-3.8.13-bone20.img.xz" target="_blank">http://s3.armhf.com/debian/wheezy/bone/debian-wheezy-7.0.0-armhf-3.8.13-bone20.img.xz
sudo xz -d debian-wheezy-7.0.0-armhf-3.8.13-bone20.img.xz
sudo dd if=debian-wheezy-7.0.0-armhf-3.8.13-bone20.img of=/dev/sd
カードを実機にかけて
sudo apt-get update
sudo apt-get install nfs-common cifs-utils winbind avahi-daemon avahi-autoipd
sudo apt-get install alsa-base alsa-utils
sudo apt-get install mpd mpc ncmpc
これでmpdのインストールまでが完了します。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:yo 投稿日:2013/07/15(Mon) 16:42 home No.3227

syuさん

archのカーネルモジュールの管理の仕方はdebian/ubuntuとは異なります。このページをご参照下さい。
https://wiki.archlinux.org/index.php/Kernel_modules_%28%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%29" target="_blank">https://wiki.archlinux.org/index.php/Kernel_modules_%28%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%29


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:syu 投稿日:2013/07/15(Mon) 16:47 home No.3228

梅雨入り版の snd-usb-hiface.ko の導入作法に従い、コピー先などを変更してみました。

[root@alarm home]# cp snd-usb-hiface.ko /lib/modules/3.8.13-rt9_Fa-00899-g1e7a26c/kernel/

[root@alarm home]# cd /lib/modules/3.8.13-rt9_Fa-00899-g1e7a26c/kernel/

[root@alarm kernel]# ls -l
total 108
drwxr-xr-x 3 root root 4096 Jul 12 21:08 arch
drwxr-xr-x 3 root root 4096 Jul 12 21:08 crypto
drwxr-xr-x 10 root root 4096 Jul 12 21:08 drivers
drwxr-xr-x 4 root root 4096 Jul 12 21:08 fs
drwxr-xr-x 3 root root 4096 Jul 12 21:08 lib
drwxr-xr-x 3 root root 4096 Jul 12 21:08 net
-rw-r--r-- 1 root root 78177 Jul 15 16:33 snd-usb-hiface.ko
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Jul 15 15:37 sound

[root@alarm kernel]# insmod snd-usb-hiface.ko
[root@alarm kernel]# depmod -a

[root@alarm kernel]# cd /etc/modules-load.d
[root@alarm modules-load.d]# ls -l
total 0
[root@alarm modules-load.d]# nano snd-usb-hiface.conf

snd-usb-hiface と書く

reboot

[root@alarm ~]# lsmod
Module Size Used by
snd_usb_hiface 7246 0
autofs4 17429 2

だが依然、Used by 0

まだまだです。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:syu 投稿日:2013/07/15(Mon) 17:02 home No.3229

yoさん。勉強して出直します。ありがとうございました。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:syu 投稿日:2013/07/15(Mon) 19:14 home No.3230

modprobe snd-usb-hifaceのお勉強は後回しにして、No.3226(Debian Wheezy)のインストールをしてみました。
イノシシ(私です)にも、できました<(^^;;

このままで、24/176.4はarch-bbb-rtより良いです。
16/44.1はrt化してみないとだけど、私の好みでは、arch-bbb-rtに軍配??

rt化は、また後追いします。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:えふ 投稿日:2013/07/15(Mon) 19:42 home No.3231

syuさん

当方もまだ、BBBへhifaceドライバをインスト出来ていないので、多分お役には立てないとは思いますが…

確認ですが、insmod snd-usb-hiface.koした際にはエラーメッセージは出ていないのですよね。
あと、modinfo snd-usb-hiface.koで表示される情報を教えてください。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:tinker 投稿日:2013/07/15(Mon) 20:40 home No.3232

yoさん

素早いですね。動くようで良かったです。
こちらは落として中は見たものの、まだSDに焼いていないです。

ubuntuの12.04のrootfsがあったので、そちらは動かしてみました。やはり私の環境だとubuntuがちょっと変です(T_T)
試したのは以下のとおりです。
ubuntu13.04(使い回し。リリース前の日替わり版のcoreより作成)
ubuntu12.10(使い回し。coreより作成)
ubuntu12.04(上記urlよりのrootfs)
13.04及び12.10はmpdも設定済みなので、そのまま音も出ます。
が、debianやarchに比べて負荷が高く(load averageも高め)、gettyがやたら動きまわってる状態です。
以下は12.04(何も設定せず、起動しただけの状態)のtopの結果で、他の版も概ね同じ状態です。私のconfigに何か足りないのかもしれません。
debian、archは動いているので3つも必要ではないのですが、cuboxではubuntuが印象良かったので、ちょっと残念です。
top - 01:56:04 up 57 min, 1 user, load average: 0.70, 0.43, 0.33
Tasks: 86 total, 2 running, 84 sleeping, 0 stopped, 0 zombie
Cpu(s): 4.0%us, 42.4%sy, 0.0%ni, 53.7%id, 0.0%wa, 0.0%hi, 0.0%si, 0.0%st
Mem: 509132k total, 40184k used, 468948k free, 7648k buffers
Swap: 0k total, 0k used, 0k free, 15984k cached

PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND
1 root 20 0 2496 1528 980 S 21.3 0.3 2:38.58 init
653 root 20 0 2136 1012 768 R 8.2 0.2 2:38.20 top
2769 root 20 0 1612 684 560 S 2.1 0.1 0:00.07 getty
2770 root 20 0 1612 684 560 S 2.1 0.1 0:00.07 getty
2773 root 20 0 1612 684 560 S 2.1 0.1 0:00.07 getty
2774 root 20 0 1612 684 560 S 2.1 0.1 0:00.07 getty
2771 root 20 0 1612 684 560 S 1.8 0.1 0:00.06 getty
2772 root 20 0 1612 684 560 S 1.8 0.1 0:00.06 getty
3 root 20 0 0 0 0 R 0.9 0.0 0:15.53 ksoftirqd/0
117 root 20 0 2200 1028 740 S 0.6 0.2 0:06.94 mountall
10 root -2 0 0 0 0 S 0.3 0.0 0:03.87 rcuc/0
12 root 20 0 0 0 0 S 0.3 0.0 0:03.54 rcu_preempt
98 root -51 0 0 0 0 S 0.3 0.0 0:03.17 irq/57-4a100000
177 root 20 0 1972 636 460 S 0.3 0.1 0:05.69 upstart-udev-br
424 root 20 0 1904 452 260 S 0.3 0.1 0:05.49 upstart-socket-


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:syu 投稿日:2013/07/15(Mon) 20:44 home No.3233

えふさん
modprobe -r snd-usb-hifaceしてから、再度インストールしました。
[ 1013.034187] usbcore: deregistering interface driver snd-usb-hiface

modprobe snd-usb-hiface
[ 1045.725067] usbcore: registered new interface driver snd-usb-hiface

nano /etc/modules-load.d/snd-usb-hiface.conf

snd-usb-hiface と書く

reboot


archだからなのか、.koを付けるとエラーが出ます。

Arch Linux 3.8.13-rt9_Fa-00899-g1e7a26c (ttyO0)

alarm login: root
Password:
Last login: Mon Jul 15 20:25:12 JST 2013 from 192.168.XX.XX on pts/0
Last login: Mon Jul 15 20:26:33 on ttyO0

[root@alarm ~]# modinfo snd-usb-hiface.ko
modinfo: ERROR: Module snd-usb-hiface.ko not found.

[root@alarm ~]# modinfo snd-usb-hiface
filename: /lib/modules/3.8.13-rt9_Fa-00899-g1e7a26c/kernel/snd-usb-hiface.ko
license: GPL v2
description: M2Tech hiFace USB-SPDIF audio driver
author: Antonio Ospite <ao2@amarulasolutions.com>
author: Michael Trimarchi <michael@amarulasolutions.com>
srcversion: FF07D787B0F281C0C3BA62B
alias: usb:v25C6p9002d*dc*dsc*dp*ic*isc*ip*in*
alias: usb:v245Fp931Cd*dc*dsc*dp*ic*isc*ip*in*
alias: usb:v249Cp932Cd*dc*dsc*dp*ic*isc*ip*in*
alias: usb:v249Cp931Cd*dc*dsc*dp*ic*isc*ip*in*
alias: usb:v249Cp9008d*dc*dsc*dp*ic*isc*ip*in*
alias: usb:v249Cp9006d*dc*dsc*dp*ic*isc*ip*in*
alias: usb:v249Cp9002d*dc*dsc*dp*ic*isc*ip*in*
alias: usb:v249Cp9001d*dc*dsc*dp*ic*isc*ip*in*
alias: usb:v04B4p9321d*dc*dsc*dp*ic*isc*ip*in*
alias: usb:v04B4p9320d*dc*dsc*dp*ic*isc*ip*in*
alias: usb:v04B4p931Fd*dc*dsc*dp*ic*isc*ip*in*
alias: usb:v04B4p931Ed*dc*dsc*dp*ic*isc*ip*in*
alias: usb:v04B4p931Dd*dc*dsc*dp*ic*isc*ip*in*
alias: usb:v04B4p931Cd*dc*dsc*dp*ic*isc*ip*in*
alias: usb:v04B4p931Bd*dc*dsc*dp*ic*isc*ip*in*
alias: usb:v04B4p930Bd*dc*dsc*dp*ic*isc*ip*in*
alias: usb:v04B4p0384d*dc*dsc*dp*ic*isc*ip*in*
depends:
vermagic: 3.8.13-rt9_Fa-00899-g1e7a26c SMP preempt mod_unload modversions ARMv7 thumb2 p2v8
parm: index:Index value for hiFace soundcard. (array of int)
parm: id:ID string for hiFace soundcard. (array of charp)
parm: enable:Enable hiFace soundcard. (array of bool)

[root@alarm ~]# lsmod
Module Size Used by
snd_usb_hiface 7246 0
autofs4 17429 2

[root@alarm ~]# modprobe --show-depends snd-usb-hiface
insmod /lib/modules/3.8.13-rt9_Fa-00899-g1e7a26c/kernel/snd-usb-hiface.ko

こんな具合です。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:yo 投稿日:2013/07/15(Mon) 21:23 No.3234

tinkerさん

BBBの場合、rootfsとビルドしたカーネルの関係は本当に微妙ですね(cuboxの場合こういうことはないのですが、何故ですかね)。
僕の環境では
梅雨入り版arch OK
梅雨入り版debian NG
tinkerさんリンク先のdebianhf Very Very OK
cubox用ubuntu-core12.04.2(非公開) OK
Nelson版debianhf NG
Archご本家BBB用 little NG
Arch syuさんイメージ OK
というところです。最後の二つは同じもののはずですので、本当に変です。魑魅魍魎の世界だなぁ。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:tinker 投稿日:2013/07/15(Mon) 22:12 home No.3237

yoさん

なんか不思議ですよね。まあArchの印象が良いので、気にしないことにします。

独り言ですが・・・
Wandboard QUADが出回り始めたみたいです。うちにもcuboxが常設されるんじゃないかなぁ(謎)


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:えふ 投稿日:2013/07/15(Mon) 23:09 home No.3240

syuさん

ぱっと見、問題なさそうですけどね。

[root@alarm ~]# lsmod
Module Size Used by
snd_usb_hiface 7246 0

depmod -aしてリブート後に上記のように表示されるのであれば、ちゃんと組み込まれているんですが。
なお、ただ単に繋いでいるだけであればUsed by 0で正解です。(活性化すればカウントアップします)

modinfo情報の中で、vermagic:がuname -rと同一でなけなればならないのですが、これは問題なしですね。あと、depends:にsnd-pcm,sndとセットされる必要があるという情報もあるのですが、実際動作しているCuboxやALIXでもこの部分は空白です。

ごめんなさい、やっぱりお役に立てないですm(_ _)m


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:syu 投稿日:2013/07/16(Tue) 20:12 home No.3243

えふさん、コメント大いに助かります。ありがとうございました。

私はhiface持ってなくて、別のusb-dacが対象です。

こいつが、cubox梅雨入り版では認識されるのに、素のarch-cuboxでは認識されないので、hifaceドライバをbbbに組み込めば認識されたりしないか、試したかったのです。

試した結果、認識されませんでした。
hifaceドライバは組み込まれている様子ですので、原因は別にありそうですね。

hifaceの謎も深そうだし(^^;;  ちょっと様子見します。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:おやじん 投稿日:2013/07/16(Tue) 20:13 home No.3244

yoさん みなさん今晩は。いつも助けていただきありがとうございます。
みなさんの成果をいろいろパクらせていただいて、なんとかバタついています。
nelson+rt14(full)とcubox梅雨入りdebianでやっと音出しまできました。と思っています。
root@(none):~# uname -a
Linux (none) 3.8.13-bone24 #1 SMP Sat Jul 13 11:16:08 JST 2013 armv7l GNU/Linux
の表示はrt化されたと判断していいのでしょうか。
久しぶりに泥沼から這い上がって聞いた音は新鮮で、音の変化はわかりませんが、flac96の瞬断はかなり少なくなりました。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:yo 投稿日:2013/07/16(Tue) 21:49 home No.3246

おやじんさん

> Linux (none) 3.8.13-bone24 #1 SMP Sat Jul 13 11:16:08 JST 2013 armv7l GNU/Linux
> の表示はrt化されたと判断していいのでしょうか。

7月13日の11時にビルドされたカーネルですので、入れ替わっているとは思いますが、rt化されているかどうかは分かりません。通常はrt化されたよというサフィックス(rt14という感じです)が付くはずですので。演奏中のtop画面の上から10行位を貼り付けてもらえますか。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:えふ 投稿日:2013/07/16(Tue) 22:35 home No.3249

皆様、こんばんは。

皆様いろいろなBBB用のパッケージを紹介されておられるので、当方も現在使用中のubuntu 13.04のパッケージを紹介しておきます。
これは、当方のような初級者でも簡単に導入でき、更にノーマル状態でも充分に満足できる音が出ます。(個人的主観ですが)もちろん、yanさんパッチを当てたmpdで使うのがベストと思います。

簡単に手順を書きます。

まずはイメージの取得
wget http://rcn-ee.net/deb/rootfs/raring/ubuntu-13.04-console-armhf-2013-06-14.tar.xz" target="_blank">http://rcn-ee.net/deb/rootfs/raring/ubuntu-13.04-console-armhf-2013-06-14.tar.xz

イメージの展開
tar xJf ubuntu-13.04-console-armhf-2013-06-14.tar.xz
cd ubuntu-13.04-console-armhf-2013-06-14

ライターにmicroSDカードがセットされていることを確認してスクリプトを実行
./setup_sdcard.sh --mmc /dev/sdb --uboot bone_dtb

※/dev/sdbは環境依存ですので、ご自身の環境に合わせてください。最終的には、インスト中にこれで良いかと尋ねられます。

これ以降、パーティション切りからアーカイブ展開まで自動的に処理を行われ、起動可能なmicroSDカードが出来上がります。なお、本体部分等はネットワークインストールとなりますので、外界と繋がっている必要があります。
これで起動後は、Cuboxのubuntu-coreの導入記事を参考に、日本語化やmpdの導入を行ってください。

個人的感想になりますが、BBBの中では一番この音が好きかも。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:tinker 投稿日:2013/07/16(Tue) 22:49 home No.3250

おやじんさん

configを見た限りrtではないと思います。
Nelsonさんのgithubは、以下で
https://github.com/RobertCNelson" target="_blank">https://github.com/RobertCNelson
BBBの3.8は、以下になります。
https://github.com/RobertCNelson/linux-dev/tree/am33x-v3.8" target="_blank">https://github.com/RobertCNelson/linux-dev/tree/am33x-v3.8

build_shは、まず以下のdeconfigを使います。
https://github.com/RobertCNelson/linux-dev/blob/am33x-v3.8/patches/defconfig" target="_blank">https://github.com/RobertCNelson/linux-dev/blob/am33x-v3.8/patches/defconfig


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:おやじん 投稿日:2013/07/16(Tue) 23:16 home No.3252

yoさん これでよろしいでしょうか。flac44です。
tinkerさんありがとうございます。また、さまよってみます。
top - 10:13:15 up 1:13, 1 user, load average: 0.01, 0.05, 0.06
Tasks: 73 total, 1 running, 62 sleeping, 10 stopped, 0 zombie
%Cpu(s): 1.7 us, 1.0 sy, 0.0 ni, 97.0 id, 0.0 wa, 0.0 hi, 0.3 si, 0.0 st
KiB Mem: 507500 total, 272016 used, 235484 free, 7132 buffers
KiB Swap: 0 total, 0 used, 0 free, 191720 cached

PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND
2556 root 20 0 3752 1224 884 T 0.0 0.2 0:00.03 top
2556 root 20 0 3752 1224 884 T 0.0 0.2 0:00.03 top
2557 root 20 0 3752 1244 884 T 0.0 0.2 0:00.04 top
2557 root 20 0 3752 1244 884 T 0.0 0.2 0:00.04 top
2561 root 20 0 3752 1244 884 T 0.0 0.2 0:00.04 top
2561 root 20 0 3752 1244 884 T 0.0 0.2 0:00.04 top


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:twl 投稿日:2013/07/16(Tue) 23:29 home No.3253

よこからすみません。

tinkerさん wrote:

> おやじんさん

> configを見た限りrtではないと思います。

私もそう思います。rt化されたものかどうかはuname -aのコマンドで分かります。

以下は私のrtカーネルでの一例ですが、

Linux alarmcubox 3.8.13-rt14_CuboxAudioRTuned #3 PREEMPT RT Fri Jul 12 05:33:38 JST 2013 armv7l GNU/Linux

ごらんのように"PREEMPT RT"という表示があればrt化されたカーネルと判断できます。

twlでした。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:syu 投稿日:2013/07/17(Wed) 13:41 home No.3254

tinkerさん、yoさんご紹介のdebian-wheezy-7.0.0-armhf-3.8.13-bone20、聴けば聴くほど気に入って来ました。

デフォルトのmpdは0.16.7でdsd非対応でしたので、debian/bbb上でmpd-0.17.4をmake install。dsdも再生できました。

arch、ubuntu、debianとそろって、どれもそれぞれ特徴のある良い音ですね。中で、debianの歪み感がもっとも少ない印象で、大音量でもうるさくなりにくい。今のところ一押しです(^^;

rtパッチ当てたらどう変身するのか、楽しみです。

Debian GNU/Linux 7 debian-armhf ttyO0

debian-armhf login: root
Password:
Last login: ・・・

root@debian-armhf:~# mpd --version
mpd (MPD: Music Player Daemon) 0.17.4

Copyright (C) 2003-2007 Warren Dukes <warren.dukes@gmail.com>
Copyright (C) 2008-2012 Max Kellermann <max@duempel.org>
This is free software; see the source for copying conditions. There is NO
warranty; not even MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

Decoders plugins:
[vorbis] ogg oga
[oggflac] ogg oga
[flac] flac
[sndfile] wav aiff aif au snd paf iff svx sf voc w64 pvf xi htk caf sd2
[audiofile] wav au aiff aif
[dsdiff] dff
[dsf] dsf
[ffmpeg] 16sv 3g2 3gp 4xm 8svx aa3 aac ac3 afc aif aifc aiff al alaw amr anim apc ape asf atrac au aud avi avm2 avs bap bfi c93 cak cin cmv cpk daud dct divx dts dv dvd dxa eac3 film flac flc fli fll flx flv g726 gsm gxf iss m1v m2v m2t m2ts m4a m4b m4v mad mj2 mjpeg mjpg mka mkv mlp mm mmf mov mp+ mp1 mp2 mp3 mp4 mpc mpeg mpg mpga mpp mpu mve mvi mxf nc nsv nut nuv oga ogm ogv ogx oma ogg omg psp pva qcp qt r3d ra ram rl2 rm rmvb roq rpl rvc shn smk snd sol son spx str swf tgi tgq tgv thp ts tsp tta xa xvid uv uv2 vb vid vob voc vp6 vmd wav webm wma wmv wsaud wsvga wv wve
[pcm]

Output plugins:
shout null fifo pipe alsa oss httpd

Encoder plugins:
null vorbis flac

Input plugins:
file curl ffmpeg

Playlist plugins:
extm3u m3u xspf pls asx rss cue cue

Protocols:
file:// http:// gopher:// rtp:// rtsp:// rtmp:// rtmpt:// rtmps://

root@debian-armhf:~# cat /proc/asound/cards
0 [Black ]: TI_BeagleBone_B - TI BeagleBone Black
TI BeagleBone Black
1 [EZUSBUDA3 ]: USB-Audio - EZ_USB(UDA3)
Cypress EZ_USB(UDA3) at usb-musb-hdrc.1.auto-1, high speed


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:yo 投稿日:2013/07/17(Wed) 19:07 home No.3256

おやじんさん

誤解を招く書き方をしてしまったようですね。知りたかったのはtopプロセスの負荷ではなく、usbとlanのデバイスドライバが再生中に表示されるかどうかです(irq/35-musb-hdrとirq/57-4a100000)。#3158の前半のように表示されれば、rtカーネルですし、後半のように表示されれば、rtカーネルではありません。
状況から判断すると多分rt化されていないと思われます。理由はconfigの指定がbasic-rtでなくpreemptのままになっているためだと思います。menuconfigで
Kernel Features ---> Preemption Model ---> Basic RT
を選択して下さい。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:tinker 投稿日:2013/07/17(Wed) 20:34 home No.3257

syuさん
Debianもいいですよね。

えふさん
ネットワークインストールされたんですね。私のところはubuntuが何でか調子悪いんですよね(T_T)
給電はUSBですか?どこかで、USBだとネットワークインストールでコケるかもって見たような気がします。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:tinker 投稿日:2013/07/17(Wed) 20:45 home No.3258

おやじんさん

昨晩は確認もせずに書き込んだんですが、Nelsonさんのページどおりのものですか?それともNelsonさんのソースにご自身でRTのpatchを当てたものでしょうか?
もしNelsonさんのページどおりであれば、先に書いたとおりRTではありません。
Nelsonさんのページは5ヶ月ほど前から覗いているんですが、他機種でもRTのpatchが当てられたものは無いようです。

何れにしても、もうゴールは見えてきていると思いますよ。何か必要な物があればおっしゃってください。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:asoyaji 投稿日:2013/07/19(Fri) 10:37 home No.3261

yoさん皆様ご無沙汰しております。

相変わらず盛況のようでなによりです。

このところFN1242Aデュアル×2とやなさんDSD原理基板に没頭していたので、久々にこちらを見て、BBBの出現に驚きました。随分と出遅れました。これケースがいいですね。しかも電源は5V。

久しぶりに聴いてみたくなりました。さっそく注文します。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:yo 投稿日:2013/07/19(Fri) 20:15 home No.3262

asoyajiさん、お久しぶりです。

電源はcuboxのものをそのまま流用できますね。ケースはアクリルのやつですか。スマートでよさそうですが、内部の電源ボタンを押すことが多いので、どうしたものかなと思っています。僕は今のところ大きさが丁度の手持ちアクリルケースを使っています。あと3.3vのシリアルケーブルは必須に近いです。
とりあえずインストールするシステムは#3226のdebianがお勧めです。rtカーネルではありませんが、安定していて、音もいいです。rtカーネルだと、syuさんの公開されているarchのイメージ(#3156)がお勧めです。
只今、rtカーネルのチューニング中ですが、ちょっといじるととたんにノイズだらけとなり、cuboxより手強いですね(^^;;;。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:tinker 投稿日:2013/07/20(Sat) 09:13 home No.3266

asoyajiさん

専用ケースが出ていたんですね。早速発注しました。
asoyajiさんはハードに詳しそうなので、なんとかI2Sの方もm(__)m


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:えふ 投稿日:2013/07/20(Sat) 23:19 home No.3267

アクリルケース届きました。

さすがに、簡単な組立図1枚すら入っていません(^^;まあ、販売元のHPの写真と現物合わせで何とかなりますが。アクリルの保護紙を外すのにかなり苦労しました(笑)

組立は結構デリケートですので、時間が掛かってしまいましたが、やはり基板剥き出しのままよりは断然良いですね。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:yo 投稿日:2013/07/21(Sun) 07:54 home No.3268

えふさん

ケース、よさそうですね。
上の蓋を空けっぱなしにしておく(あるいは組み立てた状態で簡単にあける)ことはできますか。
カーネルの入れ換えをした時、電源ボタンを押さないと起動出来ないのですが、そのたびにケースを分解するというのは不便なので。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:えふ 投稿日:2013/07/21(Sun) 09:18 home No.3269

yoさん

>上の蓋を空けっぱなしにしておく(あるいは組み立てた状態で簡単にあける)ことはできますか。

最初から、上蓋だけ外して組み付けた方が楽かも知れません。いったん組み付けてから外す場合、当然固定ネジを緩めて行うのですが、恐らく全体的にバラバラになってしまうと思います。

実は、上蓋の一ヶ所に穴が開けてあるのですが、その位置が基板では端過ぎて、ブートSWや電源SWの真上ではないようです。電源SWもさることながら、購入したシリアルケーブルが使えなくなるのが辛いですね(^^;


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:yo 投稿日:2013/07/21(Sun) 17:19 home No.3271

えふさん

情報ありがとうございました。よく分かりました。
もうこれ以上システムいじりはしないという状況になってから、ケースに入れるというのが良さそうですね。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:tinker 投稿日:2013/07/22(Mon) 19:33 home No.3273

皆さん、こんばんは。

少しずつconfigの変更をしています。結構削りました。前より悪くなっているかもしれません。
試してみて問題点(前より良いとか悪いとか、ここを増やせとか削れとか)を指摘していただけると助かります。
https://docs.google.com/file/d/0BxnbJHx0_xurdld2UjR2VU1OOGM/edit?usp=sharing" target="_blank">https://docs.google.com/file/d/0BxnbJHx0_xurdld2UjR2VU1OOGM/edit?usp=sharing

以下は問題なく削ることが可能です。
・General setup ---> <*> Kernel .config support(configの管理が苦手なのでつけてます)
・NFS


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:gdu 投稿日:2013/07/23(Tue) 07:27 home No.3274

皆さん、初めまして。gduと申します。

こちらのスレッドを大変興味深く読ませいて頂いています。

実は、最近海外のサイト(Computer Audiophile)にBBBをMPDサーバにする記事が載っていました。既にご存知かも知れませんがURLは以下となります。
http://www.computeraudiophile.com/content/533-geek-speak-how-build-beaglebone-black-mpd-music-server/" target="_blank">http://www.computeraudiophile.com/content/533-geek-speak-how-build-beaglebone-black-mpd-music-server/

当方もこちらの手順でMPDサーバを仕立ててみました。192/24(wav/flac)も問題なく再生できています。

実は写真のケースが気になっています。(これからBBBをと言う方にはLogic Supplyのスターターキットもいいですね。)


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:syu 投稿日:2013/07/23(Tue) 17:12 home No.3275

tinkerさん

削っていただいたconfigで、作ってみました。

[root@alarm ~]# uname -a
Linux alarm 3.8.13-rt9_Fa-00899-g69b50aa #1 SMP PREEMPT Tue Jul 23 00:23:09 JST 2013 armv7l GNU/Linux

cpu負荷が減っていて、良い感じですね。音は、かなり改善された気がします。従来よりさらに柔らかくなり、超高解像、歪み感も極小。irq/35-musb-hdrのcpu占有率が12%程度まで下がっています(16/44.1)から、これが貢献しているのかも。

dsfも瞬断なく再生できています。これは私の環境では初めて。

しかし時々、挙動不審です。ttyもsshもgmpcも接続が切れて、暴走しているような状態になることが稀にあります。何がきっかけになっているのかは不詳。こうなるとリセットボタンを押すしかなくなります。

とりあえずは、第一報。

面倒な作業だったと思います。感謝。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:syu 投稿日:2013/07/23(Tue) 18:22 home No.3276

24/176.4再生中のtopです。音は抜群です。

top - 18:20:42 up 27 min, 1 user, load average: 1.93, 0.61, 0.33
Tasks: 74 total, 1 running, 73 sleeping, 0 stopped, 0 zombie
%Cpu(s): 3.1 us, 15.6 sy, 0.0 ni, 79.8 id, 0.0 wa, 0.0 hi, 1.5 si, 0.0 st
KiB Mem: 511672 total, 369444 used, 142228 free, 2344 buffers
KiB Swap: 0 total, 0 used, 0 free, 300672 cached

PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND
69 root -56 0 0 0 0 S 14.2 0.0 3:26.84 irq/35-musb+
331 root 20 0 83396 79684 28288 S 5.3 15.6 0:23.94 mpd
351 root -54 0 0 0 0 S 3.3 0.0 0:12.71 cifsd
96 root -54 0 0 0 0 S 3.0 0.0 0:12.05 irq/57-4a10+
97 root -54 0 0 0 0 S 0.7 0.0 0:02.97 irq/58-4a10+
404 root 20 0 4852 1196 928 R 0.3 0.2 0:00.92 top
1 root 20 0 4772 2656 1816 S 0.0 0.5 0:02.10 systemd
2 root 20 0 0 0 0 S 0.0 0.0 0:00.01 kthreadd


こんな現象も

[root@alarm ~]# systemctl status mpd
mpd.service - Music Player Daemon
Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/mpd.service; enabled)
Active: active (running) since Sat 2000-01-01 09:01:46 JST; 13 years 6 months ago
Main PID: 331 (mpd)
CGroup: name=systemd:/system/mpd.service
└─331 /usr/local/bin/mpd --no-daemon

Jan 01 09:01:46 alarm systemd[1]: Started Music Player Daemon.
Jan 01 09:01:46 alarm systemd[1]: Started Music Player Daemon.
Jan 01 09:01:46 alarm systemd[1]: Started Music Player Daemon.
Jan 01 09:01:46 alarm systemd[1]: Started Music Player Daemon.
Jan 01 09:01:46 alarm systemd[1]: Started Music Player Daemon.

control-cを押すまで延々これが続きます。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:tinker 投稿日:2013/07/23(Tue) 19:16 home No.3277

gduさん
はじめまして。ケースいいですね。以前、写真は見たことがあったんですが、その時はどこで買えるのか分からなかったので、えふさんと同じアクリルのものにしました。
BBB+RTでは問題も多いのですが、少なくともCDリップのソースについては、非常に良い音で鳴ってくれます。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:yo 投稿日:2013/07/23(Tue) 19:24 No.3278

tinkerさん

configの公開ありがとうございます。早速ためしてみましたが、ビルドの終わりで次のエラーになります。

GEN .version
CHK include/generated/compile.h
UPD include/generated/compile.h
CC init/version.o
LD init/built-in.o
drivers/built-in.o: In function `tps65217_irq':
ti_am335x_adc.c:(.text+0x2e89c): undefined reference to `input_event'
ti_am335x_adc.c:(.text+0x2e8aa): undefined reference to `input_event'
ti_am335x_adc.c:(.text+0x2e8cc): undefined reference to `input_event'
ti_am335x_adc.c:(.text+0x2e8da): undefined reference to `input_event'
drivers/built-in.o: In function `tps65217_probe':
ti_am335x_adc.c:(.text+0x2eac0): undefined reference to `devm_input_allocate_device'
ti_am335x_adc.c:(.text+0x2eaf2): undefined reference to `input_register_device'
make: *** [vmlinux] Error 1

最後にdriversのbuilt-in.oを作成しようとして、定義されていない参照名を呼び出したということらしいのですが、何か魔法のお呪いが必要なのですかね。

> 以下は問題なく削ることが可能です。
> ・General setup ---> <*> Kernel .config support(configの管理が苦手なのでつけてます)
> ・NFS

NFSの方ですが、NFS server support と NCP file system support (to mount NetWare volumes) は削除するとcpu負荷が大きくなることはありませんか(理由はよく分からないのですが)。
いろいろ削って、44.1KHzでcpu負荷を5%位までチューニング出来たのですが、この二つを削除したら13%位に上昇。あわてて元に戻しました。他にもメインの機能がm指定でサブの機能が*になっているやつのメインの機能を削除すると、結構cpu負荷が上がります。こういうことはcuboxやSmartTVBoxでは経験しなかったので不思議です。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:yo 投稿日:2013/07/23(Tue) 19:26 home No.3279

gduさん

情報ありがとうございます。
遂にComputerAudiophileでもBBBがとりあげられるようになりましたか。一週間でコメントが35というのが凄いですね。あれだけ丁寧にインストールの仕方を解説してあれば、BBBユーザの数も増えるでしょうね。
cuboxについては昨年の12月にCAのこのスレッド
http://www.computeraudiophile.com/f10-music-servers/cubox-any-one-14257/" target="_blank">http://www.computeraudiophile.com/f10-music-servers/cubox-any-one-14257/
で取り上げられ、まだ続いているようです。
cuboxよりBBBの方が入手は容易だし、グローバルな情報は多いので、こっちがメイジャーになるかもしれませんね。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:tinker 投稿日:2013/07/23(Tue) 19:43 home No.3280

syuさん

試して頂いてありがとうございます。
こちらの環境では、ハイレゾでの検討はあまりやってないですし、DSDは環境が無いのでスルーです。
異なった環境では、何かおかしなところが有りそうですね。

実は昨日UPしたものは、こちらでのローカルVerがFbとしているものです。別途Fcとしたもの(Fbからさらに削ったものです)で確認中です。負荷も0.5%程度下がっているようで、Fb同様余韻は綺麗です。Fbに比べると少し固い感じもします。ただ、もうここまでくると純粋に好みの世界かもしれません。

>Jan 01 09:01:46 alarm systemd[1]: Started Music Player Daemon
これはどうしてなんでしょうね。
そういえば昨日、pacman -Suyしたらmpdがupdateされました。最近upgradeされましたか。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:tinker 投稿日:2013/07/23(Tue) 19:55 home No.3281

yoさん

>何か魔法のお呪いが必要なのですかね。
特に何もしてないです。開発環境の違いなのでしょうか。

>NFSの方ですが、
今まで気にしたことはなかったです。
NFSではないですが、削ったことによって負荷が増える場合もありますね。なかなか思いどおりにいかないです。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:syu 投稿日:2013/07/23(Tue) 21:14 home No.3282

tinkerさん

>こちらでのローカルVerがFb

てことは、昨晩できたつもりのブツがFaなのは、なんか変だってことですねヽ(´o`;;

cpu負荷は減ってるし、音も良いんだけどなあ。
これは保存しといて・・・、
ファイルを落とすところまでさかのぼり、再度トライしてみます。

>mpdがupdate

実は昨晩pacman -S htopとかpacman -Syuとか試みたんですが、接続できませんでした。

今やってみたら、こんなことに・・・固まってしまいました。

[root@alarm ~]# pacman -Syu
:: Synchronizing package databases...
core 48.4 KiB 52.6K/s 00:01 [######################] 100%
extra 543.7 KiB 182K/s 00:03 [######################] 100%
community 551.4 KiB 140K/s 00:04 [######################] 100%
alarm 7.9 KiB 27.2K/s 00:00 [######################] 100%
aur 18.3 KiB 28.9K/s 00:01 [######################] 100%
:: Starting full system upgrade...
resolving dependencies...
looking for inter-conflicts...

Packages (20): alsa-lib-1.0.27.2-1 gettext-0.18.3-1 git-1.8.3.3-1
gpgme-1.4.2-1 kmod-14-1 libassuan-2.1.1-1 libdrm-2.4.46-2
libnl-3.2.22-1 libpciaccess-0.13.2-1 libusbx-1.0.16-1
linux-am33x-3.8.13-7 linux-headers-am33x-3.8.13-7 mesa-9.1.5-1
mesa-libgl-9.1.5-1 mpd-0.17.4-3 opus-1.0.3-1
reiserfsprogs-3.6.23-1 rtmpdump-20121230-2 tzdata-2013d-1
wayland-1.2.0-1

Total Download Size: 28.59 MiB
Total Installed Size: 107.49 MiB
Net Upgrade Size: -0.64 MiB

:: Proceed with installation? [Y/n]
:: Retrieving packages ...
gettext-0.18.3-1-armv7h 2024.7 KiB 242K/s 00:08 [######################] 100%
gpgme-1.4.2-1-armv7h 181.0 KiB 97.3K/s 00:02 [######################] 100%
kmod-14-1-armv7h 90.7 KiB 62.0K/s 00:01 [######################] 100%
libassuan-2.1.1-1-a... 72.8 KiB 57.6K/s 00:01 [######################] 100%
libnl-3.2.22-1-armv7h 191.3 KiB 107K/s 00:02 [######################] 100%
libusbx-1.0.16-1-armv7h 43.9 KiB 45.1K/s 00:01 [######################] 100%
linux-am33x-3.8.13-... 14.8 MiB 852K/s 00:18 [######################] 100%
linux-headers-am33x... 5.4 MiB 725K/s 00:08 [######################] 100%
reiserfsprogs-3.6.2... 166.4 KiB 87.8K/s 00:02 [######################] 100%
tzdata-2013d-1-any 257.8 KiB 123K/s 00:02 [######################] 100%
alsa-lib-1.0.27.2-1... 340.2 KiB 112K/s 00:03 [######################] 100%
git-1.8.3.3-1-armv7h 2.7 MiB 240K/s 00:12 [######################] 100%
libpciaccess-0.13.2... 22.7 KiB 37.9K/s 00:01 [######################] 100%
libdrm-2.4.46-2-armv7h 90.2 KiB 61.4K/s 00:01 [######################] 100%
wayland-1.2.0-1-armv7h 71.0 KiB 36.3K/s 00:02 [######################] 100%
mesa-9.1.5-1-armv7h 1822.7 KiB 319K/s 00:06 [######################] 100%
mesa-libgl-9.1.5-1-... 2.8 KiB 0.00B/s 00:00 [######################] 100%
mpd-0.17.4-3-armv7h 164.6 KiB 91.6K/s 00:02 [######################] 100%
opus-1.0.3-1-armv7h 172.6 KiB 96.0K/s 00:02 [######################] 100%
rtmpdump-20121230-2... 95.0 KiB 47.4K/s 00:02 [######################] 100%
(20/20) checking keys in keyring [######################] 100%
(20/20) checking package integrity [######################] 100%
(20/20) loading package files [######################] 100%
(20/20) checking for file conflicts [######################] 100%
( 1/20) checking available disk space [#---------------------] 5%
(固まった)


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:tinker 投稿日:2013/07/23(Tue) 21:30 home No.3283

syuさん

>てことは、昨晩できたつもりのブツがFaなのは、なんか変だってことですねヽ(´o`;;
誤解させてすいません。ちゃんと出来てると思います。
Verが変わらないほうが、modulesまで作り直さなくていいかなと思って、UPするときに_Faに変更してUPしました。

昨日upgradeした時にmpd.serviceも書き換えられたんで、次はmpdをupdateさせないように、pacman.confを以下のように書き換えました。
IgnorePkg = mpd

近いうちに、今、試しているFcもUPします(ローカルバージョンはFaに修正して)
よろしければ、また感想きかせてください。

今までDefault I/O schedulerをDeadlineにして調整してきましたが、FcではCFQのほうが良いようです。


Re: BeagleBone Black(3) 投稿者:yo 投稿日:2013/07/23(Tue) 22:24 home No.3284

このスレッドも長くなったので新しいスレッドに移行します。タイトルは「BeagleBone Black(4)」です。



mail

- YY-BOARD -