サンプルの選び方


サンプラって、使うサンプル次第で表現の世界がまるで変わってくるわけですが、クラシック向きのサンプルの情報は日本にほとんどありませんね。
ここでは海外の情報と僕が試してみたこのあるものの感想を中心にクラシック向きのサンプルの紹介をします。なお、アップツーデートな情報は2001年6月時点の記述です。

サンプルの使い方と選び方

ただ、ちょっと迷っているのは、サンプラって、サンプルをいろいろ切り換えることで、音楽表現するという考え方が基本なのかなということです。
従来のMIDI音源みたいに音色をフィルターを使って加工するというより、最適の音色を捜してきて、そのまま使うというコンセプトだという気がするのですよね。特にGigaの場合はあまりオンラインでフィルターを効かせる余地がなくて、音色の切り替えは比較的簡単にできるようなっているので、そういう気がします。

だとすると、Vitousダイジェスト版というのはちょっと中途半端で、比較的安価なAdvanced Orchestraなんかのフルセット版がいいかなと。
まあ、Vitousの完全版を買っちゃえばいいのだけど、あの値段、個人が趣味で音楽やるには、手が出せないですよね(^^;;;。

サンプルCDROMについては、www.northernsounds.comのサンプル会議室にいろいろな情報があります。結構、クラシック音楽好きが集まっていて、室内楽向きのCDROMのお勧めは何かとか、弦楽器はどのCDROMがいいかなんて議論がいっぱいあります。VitousとAdvanced Orchでどっちがいいかというフレームもあってなかなか面白い。

オーケストラ用サンプルのレビュー記事

http://www.keyboardonline.com/features/orchsamplesbg/index.shtml
http://www.sospubs.co.uk/sos/jan00/html/sosorchestral1.htm
以下の引用は全てここから。



オーケストラ用サンプルの定番

Vitous
http://www.marcati.com/

弦アンサンブルが2枚。弦、木管、金管のソロが2枚。木管、金管のアンサンブルが1枚。打楽器が1枚。あとピアノとティンパニー、ハープをフィチャーしたものがそれぞれ1枚があるらしい。各種奏法、音色は充実。
90年代半ば(?)に登場。ループとノンループのものが混在。ちょっと古いサンプルなので、サンプルは2全音位で構成されている。
Giga版有り。Giga変換は問題なくできるみたい。
音は定評のあるもので、素晴らしい。ただし、全体的に音はかなり膨らむ傾向があり(特に弦)、使いこなしは必要。一枚1000ドル近くするので、とてもアマチュアには手を出せない世界。ただし、主要な音色だけ集めたコンパクト版があり、こちらは300ドル位。評判は悪くないので、とりあえずは、こちらでいく手もあり。

Top quality sounds, created by the ex-bassist of Weather Report and an unnamed European orchestra. Recorded in stereo throughout, with the ensembles retaining just the right amount of 'hall' in the sound. Version 2.0 remedies the original library's total absence of loops and does a better job of correcting the samples' tuning. Expensive, but very good.
(第1級の音。高いけど、とてもいい)

Advanced Orchestra

弦アンサンブル、弦ソロ、木管、金管、打楽器の5枚組とアップグレードという名前の3枚組の追補版がある。弦アンサンブルは追補版まで含めるととほとんどあらゆる奏法、音色を網羅。
90年代半ば(?)に登場。弦ソロはノンループ。その他はループとノンループが混在。サンプルは全音から2全音で構成。
Giga版有り(追補版は無し)。Giga変換は問題なくできるみたい。
音はVitousと比較するとストレートで表情が若干不足。弦は追補版を含めれば、4段階の強弱、3段階の音長で音が揃うことになり、組み合わせれば、相当の表現力をもたせることが出来そう。ただし、Giga版でどう追補版の分が入っているのか不明。木管、金管の評判はいい。打楽器も悪くないが、ハープの普通の音は追補版にしか入っていない。5毎組のセット価格が800ドル位なので、Vitousに手を出せない方々はこっち買うということらしい。
150ドル位のコンパクト版もあるが、評判は悪い。もともと、いろいろな音色を組み合わせて使うことを前提に設計されているから、コンパクト版では使えないということなのだろう。

The ensembles' loops are excellent, and for this reason, I would advise buying the ROM versions of Vols. 1, 3 & 4 if you can afford them.
(アンサンブルのループはとても良くとれている。この理由で、1,3,4巻をバラで買うことをお勧めする)

Prosonus

1枚で通常のオーケストラで使われるほとんど大部分の音色はカバー。各種打楽器、ハープ、ヴィブラフォーン、ソロ弦の音も入っている。音色もいろいろあって、弦アンサンブルはコルレニョ、ハーモニクスなどもあり、充実。
Giga版はなし。Akai-Giga変換は良好(ヴェロシティスイッチまでちゃんと変換できる)。
ヴェロシティスイッチまで変換できた。90年代前半(?)。ループが必要な音は全てきちんとループされている。かなり古いサンプルなので、3全音位のサンプル構成。
弦アンサンブルの音は小さめの編成のすっきりした感じの音。木管、金管はまあまあ。250ドル位らしいので、一枚でオーケストラといったら、とりあえず、これがお勧め。

Though the original recordings were done some time ago, the forceful marcato and characterful pizzicato string sections still take a lot of beating.
(古い録音だけど、強力なマルカートやピッチカートを持つ弦楽セクションはまだ十分な力を発揮できる)

この他に、オーケストのサンプルセットとしては、EMU、Roland、Synclavierなどのサンプルライブラリがありますが、いずれも古いものなので、省略。

Sonido Media The Orchestra (Gold Edition)

昨日、推薦したCDの英文のコメントなのですけど、キーボードマガジンのオンラインウェブにあった記事からの引用です。
http://www.keyboardonline.com/features/orchsamplesbg/index.shtml
で、これを読んでいて良さそうなCDを見つけたのですよね。

Sonido Media The Orchestra (Gold Edition) (PC Soundcard only)

The 'computer desktop musician' (why do I find that phrase vaguely insulting?) can now emulate Beethoven - no, not by going deaf and wearing a ridiculous wig, but by composing symphonies with these professional quality orchestral samples.
(ベートーヴェンみたいに、といっても滑稽なかつらをかぶって、ツンボのまねしようって訳じゃなくて、交響曲を作曲するためのプロフェッショナルな品質のオーケストラサンプル)
The largely mono sounds are licensed from Prosonus (Big Fish Audio) and
(大部分のモノラルの音は Prosonus からライセンスされたもの)
Californian company Northstar, and presented on CD-ROM by Canadian company Sonidomedia. Limited access to a compatible soundcard meant I could not itemize the performance variations, but all the main styles, from string pizzicatos, tremolandos, trills, brass staccatos, pop 'falls' and slides are here, plus plenty of variety in the percussion performances. A lot of thought has been given to making these sounds General Midi-compatible, good news for anyone who wants to improve the quality of their GM orchestral demos! Extremely good value.
(オーケストラの曲を高品質な音でやりたいと考えている人には朗報。本当に値打ちもののサンプル)

Sonido Media - The Orchestra (Gold Edition): CD-ROM for 'Sound Font
v2.0'-compatible sound cards $39.95. US Distributor: E-mu Systems / Big Fish
Audio

ということはこのサンプル、sfフォーマットですが、実質的に Prosonus そのもの。Big Fish Audio のサイトに行ってきて内容を見たのですが、オーケストラをやるのに必要なサンプルは十分実装されていそうです。音は、この間、聞いて頂いた通りで、十分つかえると思います。これがたったの40ドル。サイトの情報によると、日本からのオーダもOKで、送料が10ドル。セキュアなサイトだとうたっていますので、クレジットカードで購入できそうです。こっちはいかがですか。



ストリングアンサンブルサンプルの定番

Vitous String Ensemble

オーケストラサンプルの定番のVitousから、ストリングアンサンブルの2枚分を取り出したもの。Gigaフォーマットが1600ドル。かなり膨らむ音であるが、表情豊かで、素晴らしい。宝くじでもあたったら買いますかね。

Slavic string players, overflowing with impassioned vibrato, bring some soul to the rather sterile world of sampling. Feelings will also run high over the price of this individual disc!
(不毛なサンプリングの世界に、感情のこもったヴィブラートで魂を吹き込むスラブの弦楽奏者たちの演奏。高い値段が気分を高揚させてくれる^^;;;)

East West   Ultimate String Collection

1枚の弦アンサンブルもの。弦の奏法は一通りカバー。音色もf,mf,pの三段階。コルレニョ、ハーモニクスなど特殊奏法はない。サンプルは全音単位で構成。ループ。Giga版有り。ローランド版が特売($100)されていたので、購入。Roland-Giga変換したが、ローランド用パフォーマンスは変換不可。なんとか変換できるというレベル。90年代後半(?)。アメリカのオケを使った音とヨーロッパのオケを使った音があるが、アメリカオケの音は悪くない。ヨーロッパオケの音は膨らみ過ぎで、使える場面は限定されそう。

Classy, expensive-sounding string ensembles which must have cost a packet to record, even though the players only had to get one note right at a time. The low strings (cellos and double basses) are especially strong; the European legato cello section brought a tear to my eye, while the basses sound impressively ominous.
(金のかかった高級な楽器を使った音のする弦楽合奏。低音楽器は強い音がする。凶悪なダブルベースと涙もののチェロの音の極端な対比)

別の海外のレビューです http://www.soniccontrol.com/tech/midi/articles/samplecds/ultimatestrings.shtml

Virtuoso Series String Orchestra Kirk Hunter

3枚組の弦アンサンブルもの。比較的最近のライブラリ。24人編成と8人編成の弦のアンサンブル。Giga版はなし。評判は非常に高い。800ドル位。Giga版がそれなりの価格で登場すれば、お勧めかも。Gigaへの変換で結構トラブルの事例が報告されています。

The sleeve notes boast (as sleeve notes do) of Herculean effort, substantial investment, musical passion, ground-breaking innovation and so forth, but a little self-congratulation can be forgiven, as the end result is impressive.
(スリーブノートによれば、獅子奮迅の努力をし、湯水の如く金をかけ、音楽的情熱を注ぎ、画期的技術を投入し、ナドナドを誇らしげに謳っているけど、結果がいいから、この程度の自画自賛は許してやってもいい)

Giga Strings
http://www.soniccontrol.com/tech/midi/articles/samplecds/ultimatestrings.shtml

未発売。デモを聴く限り、凄そう。16枚組。1000ドルという噂。もっと安ければなぁ。

ちょっと長文の英語で恐縮なのですが、Gigaのフォーラムから。

The beta testing is now nearing completion. The beta team, which includes composers and musicians from different corners of the world, has completed its review of the beta release- which arrived on 16 CD's together with a very nice, hardcopy manual. Our initial reaction was something like, "Wow", driven by the superb quality of the samples, the realism, the degree of expressiveness possible, and the unprecedented variety of articulations, all of which are supported by fully chromatic, unique samples. The beta release was already advanced and complete enough that it might have been released publicly in that form. However, Garritan has proven himself true to his very single minded, simple objective - to produce a library of unparalleled excellence and playability.
(ベータテストはほぼ終わり、16枚のCDとハンディなマニュアルは完成。サンプルの出来は上々。リアルさと表現力は極上。半音単位のサンプルでいろいろなアーティキュレーョンを満載。もう十分にリリースできる状態。さらに磨きをかけるために最後の調整をやっている段階)

(中略)

With the pre-release version there are now even more features aimed at articulation variety, musicality, more expressiveness, and ease of musical application. If one has an application - like underscore, for example - where a warmer and more subdued string sound is needed, one now has a new batch of Warm instruments (in addition to the original instruments), where a Gigastudio control slider moves between 'realism' and 'warmth'. Have a pizzicato application where sometimes tight timing is needed, but others where you'd like a 'looser' sounding string section? There are even pizzicato instruments with selection of 'loose or tight' under MIDI control. There are other exciting developments that stretch the limits of Gigastudio, and go beyond.
(GStのコントール機能を駆使して、プレリリース版にだめ押しのアーティキュレーショ、音楽的表現力、使いやすさなどの追加をしているところ。ピチカートなんかも、ccによる切り替えでタイトにしたりルーズにしたりできる。)

(中略)

Let me summarize by saying that the beta testing is nearly finished- it has proven to be an exceptionally healthy, open and constructive process. And it has turned out to be a process that is taking an already superb library to yet another level. GigaStrings is definitely setting the new standard for sample libraries.
(過去の極上といわれてきたサンプル(これVitousのことでしょうね)の地位を奪い、まったく新しい地平を切り開くサンプルライブラリになる)

最後の「And it has turned out to be a process that is taking an already superb library to yet another level. GigaStrings is definitely setting the new standard for sample libraries」というのが凄いセリフですね。このあと、実際にβテストに参加したメンバからの絶賛の嵐が10数通ありました。
ディスクを空けて、貯金して待つというのが正解かな。

もうひとつこれもNothernsoundのフォーラムからですが、「Maestro Toolsって何なの」という質問にGigaStringsのテスタが答えたリプライを二つ(Gigaのフォーラムからです)。

-----------------------
The MaestroTools utility is a small program which adds features in two areas of the new Garritan Orchestral Strings (formerly GigaStrings): Automatic alternating bow stokes and legato enhancements. When used with specially designed up and down bow instruments it allows the user to choose between automatically alternating up and down bows, forced down bows, or forced up bows. The legato enhancements work in combination with certain of the "sustain" instruments to produce smoother transitions between notes when desired. Details on how this is accomplished will be released later. MaestroTools also adds a mono-mode option to GigaStudio. By offering the mono-mode function as an option, the legato enhancements can be tailored to either monophonic or polyphonic lines. The functions of the utility can be applied (or bypassed) on a per channel basis making it compatible with instruments in other libraries.
-----------------------
I've had a chance to use Maestro with the Garritan Orchestral Strings. Hold onto your hat, you'll buy the library just for this feature alone! Automatic switching between up and down bowstroke samples (yes, different samples for the ups and downs) easily adds a major degree of realism. You can switch this in and out, as Tom explained..The mono legato mode that Tom mentioned is an absolute killer development! The beta testers dreamed about such a feature, and lo and behold, Gary and Tom added it! With this feature enabled on the legato instruments, just depress the sustain pedal for legato phrasing, and suddenly the sloppy interconnectedness usually associated with legato sample playing virtually disappears. Notes become smoothly connected, virtually indistinguishable from live performance! Bye, bye endless tedium associated with tryilng to piece together decent sounding legato phrases. Add to this the MOD wheel control of the volume, and there is expressiveness and realism achievable that is unprecedented.

The library is a winner without these features. With their addition, Gary and Tom have achieved an unprecedented level of quality, realism, expressiveness, and playability.
-----------------------
要するに、アップボウとダウンボウを、サンプルを変えて、自動的に弾き分けてくれて、さらにサステインペダルを使って、レガートの表現ができるということらしいです。

Roland   String Sections Vol. 1

かなり古いサンプルですが、評判は悪くないです。僕は試したことがないので、海外の評だけ紹介しておきます。

A comprehensive collection of string sections, ranging from small, dry and scratchy to big and ambient. The CD-ROM opens unpromisingly with a disorganised rabble of sounds, but improves dramatically when we get to the Siedlaczek sections (arguably the best on the disc).  A film composer colleague who owns all the current orchestral libraries tells me he returns again and again to this CD-ROM for his main string section sound, based, it has to be said, on Siedlaczek's contribution.
(狭い部屋でのカリカリした音から大ホールでの雰囲気豊かな音までそろった、それなりの弦のセクションのコレクション。いろいろな音をバラバラに寄せ集めたCDROMであるが、Siedlaczek(Advanced Orcgestraの作者)の音の部分が出色の出来。友人の映画音楽作曲家が「いろいろCDROMを試しているけど、結局、最後は、このSiedlaczekの音に戻ることになる」といっている)

番外 Denny Jaeger Master Violin Library

ヴァイオリンのアンサンブルだけをフィーチャしたもの。各種のパッチが用意されています。
Giga版はなし。Giga変換でパッチはほとんど全滅(上手く変換できない)。
Ultimate Stringと同系統の音ですね。

Nothing but violin sections, painstakingly recorded at semitone intervals and seamlessly looped by an apparent obsessive. (We mean that as a compliment, but if you meet Denny Jaeger at a party, don't get him started on violins.)
(ヴァイオリンのセクションだけ。異常な程の執念で、半音刻みに録音され、ループされている。もちろん、「異常な執念」というのは褒めているのだけど、これを聴くと、パーティでJaeger に会ってもヴァイオリンの話は始めない方がいいという気がする^^;;;)。



弦ソロのサンプルの定番

Xsample Vol 5, 10, 11

これは3巻まとめて弦ソロのサンプルのセットと見做した方がいいでしょう。Vol 5は各種のピチカートなどの特殊奏法のみ集めたもので、これだけでは使いようが無いし、Vol 10はヴァイオリンとチェロ、Vol 11はビオラとコントラバスなのですが、こっちにはピチカートが入っていません。半音単位でサンプルは構成されています。
内容は素晴らしいです。クラシックの弦楽4重奏をやりたいと考えている人には超お勧め。奏法の種類は充実しており、持続音のミュート、ハーモニクス、デタシェなどは当り前で、フィンガーピチカート、バルトークピチカート、駒の内側をこする音まで・る。トリル、トレモロの音もちゃんとループされているので使いやすいです。ハイドンからバルトークまでの弦楽4重奏はもちろん、工夫すればペンデレッキ、クセナキスなんか出来そうです(^^;;;。
Giga版はGStの機能をフルに使った構成になっていて、キーセレクトによる音色の切り換え、ディメンジョンによるフィルターの切り換え、モジュレーションによるヴィブラートの調整など多彩なコントロールが効くようになっています。
サンプリングの仕方もとても丁寧で、聴いてみて違和感のある音はありません。音はVitousのように始めから表情がついていて、鳴らすだけですむというものではなくて、素直なリバーブのほとんどかかっていない音です。これはこれで、音そのものは悪くないので、自由なコントロールが効くということ意味し、使いやすいと思います。
値段は$400位。これだけでソロ弦が揃うと考えると安いと思います。

あと、Xsampleの弦としてはチェロのソロがVol 7にあります。これはヴィブラートがふんだんにかかった、アタックの強い音が中心なので、使いにくいというので評判はあまりよくないのですが、僕は気に入っています。このサイトに置いてある「鳥の歌」はこれを使っていますので、よろしければ、お聴き下さい。

Dan Deans Solo Strings

音色の種類は普通の持続音、スピカート、ピチカート、トリル、トレモロなど標準的なものだけで、ミュート音など特殊奏法の音はありません。半音単位でサンプルは構成されている。
音はおとなし目の地味な音でアンサンブルなどでは使いやすいと思います。音色の少なさについてはサンプラ作者も分かっているようで、追補版が発売されるという噂です。Giga専用のサンプル。取り柄は安いこと。$100以下で買えます。
このサンプルの問題点はループがとられていないことです。最大5秒位で音はとぎれます。まあ、実際の演奏では弦の弓の長さの関係でその位が最長だから、その通りリアルに録音したということらしいのですが、実際にクラシックの曲では10秒以上の持続音はザラですので使うにはフェードアウト、フェードインで音を繋ぐなどの工夫が必要です。

Roland  Solo Strings Vol 1

これは$150位で安売りしていたので買ったのですが、失敗。90年代半ばに発売されたもの。Rolandアメリカの制作。弦楽ソロの音はハーモニクス、コルレニョ、ミュート音なとの特殊奏法を含め一通り入っているが、Gigaフォーマットに変換するとハーモニクスやトリルの音の一部のはループされないなど、問題あり。サンプルの構成は2全音から3全音。
音も、ちょっと古過ぎるという感じで、使い辛い。ピチカートの音はなかなかグッド。

Violin, viola, cello and double bass display their main playing styles (I appreciated the inclusion of harmonics), with all samples well recorded and looped.
(主要な奏法の音は網羅されている。ハーモニクスの音が入っているのがいい。全ての音は上手く録音されていて、ループされている)

Vitous   Solo Instruments Vol 1, 2

上記のオーケストラ用サンプルのソロ用の2枚のCD。チェロとビオラがVol 1にヴァイオリンとコントラバスがVol 2に入っている。ノンヴィブラート、ミュートの音など一通りの奏法はそろっている。音は表情豊かで素晴らしいです。だだ結構音が膨らむサンフルが多く、ループされていないサンプルが多いので、使いづらい面は有りそう。問題点は値段。CD 2枚で$1600。

Excellent studio recordings, mostly played with a controlled, expressive vibrato (though the detach solo violin over does it a bit). The use of shorter 'detach & 'portamento' samples is especially telling in these two volumes, adding realism to string and brass solo melody lines.
(素晴らしいスタジオ録音。大部分の音はコントロールされているけど、表情豊かなヴィブラートがかかっている(ヴァイオリンのデタシェの音なんかはやりすぎ)。短いデタシェやポルタメントのサンプルはリアルな表情付けに役に立つだろう)

Advanced Orchestra   Vol. 2 - Solo Strings

上記のオーケストラ用サンプルの第2巻。AOのものとしては、あまり評判は良くないです。Giga用には単売していない、ヴァイオリン、ビオラ、チェロのみ(コントラバスはない)、ループされていない音だけ、などの問題点あり。これも使ったことがないので、海外での評価。

As with the ensembles, clean if unspectacular sound, and rather too large a timbral leap between loud and quiet samples. This is epitomized by the solo violin's jump from a rather tentative 'pp' (played with no vibrato) to a biting 'ff' (played with heavy vibrato) - fortunately, the gap can be bridged to some extent by using the muted 'con sordino' version.
(クリーンだけど、パッとしない音。強い音と弱い音のギャップが大き過ぎるので、例えば、そろヴィイオリンだとヴィブラートなしのかぼそいピアニッシモの音からヴィブラートだらけのフォルテシモの音にジャンプしちゃうので、間をミュートされたコンブリオの音で補わないといけないハメ^^;;;になる)



木管のサンプルの定番

Dan Deans   Wind Instrument

CD全15巻の木管ソロのサンプル集。Giga専用。ループをさせないで音をできるだけ長くとるという方式にしているためこういう膨大なサンプル集になったということらしい。$500とボリュームの割には安い。
Gigaのフォーラムでの評判はいい。僕は未試聴で、レビューもないので、持っていらっしゃる方の感想は

これはなかなか良いんじゃないでしょうか。贅沢な構成で、楽器ごとにCD-ROMが一枚ずつあります。(バスフルート、アルトフルート、バスクラ、ピッコロ、イングリッシュホルンなどもあります)奏法もかなり揃っていて、これはかなり使えそう。
肝心の音色ですが、ソロ・ストリングスの時にも感じたんですが、このDan Deanというのはやや地味な音色です。オーボエやファゴットなどは、ちょっとひなびた雰囲気があって、これはこれで良いですね。
Vitousのソロとも聴き比べてみましたが、リアルさや華やかさではちょっとVitousが上かもしれませんが、また違った良さがあります。Vitousは時にリアルさが嵩じて生々しく、楽器同士が「溶合う」という感じがなかなか
出ないんですが、このライブラリーはどれも柔らかめの音で、管のアンサンブルには良いと思います。

だそうです。

Xsample Vol 6,  12

Vol 6はダブルリード系(オーボエ、イングリッシュホルン、ファゴット、コントラバスーン)、Vol11はクラリネット系()の楽器の集大成。フルートは今年中(2001年)には発売になるらしい。あとVol 2にバスフルート、Vol 7にオーボエダモーレが入っている。
Giga版はGStの機能をフルに駆使した作りになっている。
オーボエ、オーボエダモーレはヴィブラートのかかった音。その他はノンヴィブラートの音(モジュレーションは効く)。ファゴットの音が凄い。これで「春の祭典」をやったら面白そう。その他の楽器の音も十分満足できる。全体に表情を抑制ぎみ優等生的音色なので、アンサンブルには使いやすそう。

Top marks for this delightful, lyrical oboe and a splendid English horn. The bassoon, with particularly fine staccatos, is as good a sampled specimen as you'll find anywhere, and its big brother, the 'Kontrafaggoto', will loosen your bowels.
(表情豊かでリリカルなオーボエと生き生きしたイングリシュホルンはトップクラス。バスーンは他に類のない最上級の出来。コントラファゴットも腹にこたえる素晴らしい音)

Roland Sample Archives   Orchestral Winds Vol. 1

比較的古いライブラリ。CDROM一枚で木管のほとんどの楽器を網羅。ループはちゃんとセットされている。Rolandフォーマットのみ。Giga変換は良好。
フルート、オーボエ、クラリネットなど主要な楽器で結構使えそうなサンプルはあり。実買の値段もそんなに高くないので($200位、ただし売っているところが少ない)、お勧めだと思います。

As complete a collection of woodwinds as you're likely to find outside of the Grove Dictionary of Music. All instruments useable, some excellent.
(Grove音楽辞典が真っ青になるほどの完璧な木管楽器のコレクション。どの楽器も使える。一部のものはとても優秀)

Vitous   Solo Instruments Vol 1, 2    Woodwind & Brass Ensembles

Solo Instruments の方は上記のソロ用の2枚のCD。ピッコロ、フルート、アルトフルート、オーボエ、イングリッシュホルン、クラリネット、バスクラリネット、バスーン、コントラバスーンが入っている。これも、音は表情豊かで素晴らしいが、結構、音が膨らむサンフルが多く、ループされていないサンプルが多いので、使いづらい面は有りそう。

Woodwind & Brass Ensembles は合奏音をフィーチャしたもの。海外の評が

Superbly recorded unison trios (and one quartet) of those who blow. These samples are an invaluable aid to learning orchestral texture, and one lesson is that three is not always better than one - the 3 clarinets have a synth-like quality which makes them hard to blend with other sounds. (Not Miroslav's fault, that's just how three loud unison clarinets sound!)
(ユニゾンの三重奏(一つだけは四重奏)の極上の録音。これらのサンプルは1人で弾くより3人で弾いた方が常にいいわけではないというオーケストラのテクスチュアを知るのに格好の教材となる。例えば、クラリネットの3重奏はシンセサイザ風の響きとなり他と混ぜて使えない。もっとも、これはVitousが悪いというわけではなくて、ユニゾンのクラリネットがもともとそういう響き方をするということだが)

とあるのが、面白いです。もっとも

The other wind ensembles, however, sound great and provide eminently useable textures: the bassoon trio, in particular, have an incredibly poignant and unusual effect. Trombones and French horns are definitely in the wide-screen category, reminding one of the real power of orchestral brass. The brass staccatos may be layered with the sustained 'ff' programs to add a powerful attack.
(しかしながら、他の木管合奏はとてもいい音がするし、十分に使える。とりわけ、バスーンのトリオなんかは信じられない程効果的で中毒になりそう。トロンボーンとホルンの合奏は間違いなくワイドスクリーン向け。オーケストラのブラスの真の力を分からせてくれる。ブラスのスタカートはフォルテシモの音がレイヤされており、とても強力)

ということであります。

Advanced Orchestra   Vol. 3 - Woodwinds

上記のオーケストラ用サンプルの第3巻。一部の音はループされていないようです。Gigaフォーマットのものは単売されていません。

The only single CD to offer all the main orchestral woodwinds in ensemble and solo form, therefore an invaluable aid to any composer wishing to experiment with arrangements. Some great sounds: a sumptuous alto flute, crying out to be accompanied by the clarinet trio's haunting, quiet long notes.
(オーケストラの木管のソロと合奏音を一枚のCDに収めた唯一のものであり有用。豪華絢爛のアルトフルートとかクラリネット三重奏の静かなロングトーンなど凄い音がいくつかある)



金管のサンプルの定番

Quantum Leap Brass

CD全6巻の金管のサンプル集。Gigaフォーマット有り。海外のウェブサイトでの評判は、下記のレビューに代表されるように、非常にいいのですが、クラシック向けには、ホルンのソロがないという決定的問題点があり。あと、$500以上するので、高価。持っていらっしゃる方の感想は

確かにソロのフレンチ・ホルンがないんですね。これはひどい・・・。4本のホルンというのがあって、これは非常に良いですけどね。う?ん、クラシックにはちときついかな。Trp.Trb.は良いです。使えるサンプルは少ないですが・・・)

だそうです。海外の評はベタ褒め。

Produced by Nick Phoenix, this is a superior piece of work which successfully combines orchestral and pop/rock/jazz brass in one comprehensive set. The 1.8 Gigabytes of sounds are immaculately recorded in stereo throughout, sharing an attractive (but not overstated) large room or small hall ambience. There are no
licks, melodies, chords or trills, but the myriad performance variations of solo and ensemble brass and the saxophone family are exhaustively investigated. The performances are first rate, accurate and well co-ordinated.
(これはオーケストラ目的とポップ/ロック/ジャズ目的を上手く融合させた極上の作品。1.8ギガバイトの綺麗な音は心地よいルームアコースティックやホールトーンを伴いステレオ録音されている。リック、コード、トリルなどのサンプルは無いが、ソロとアンサンブルのさまざまな奏法が収録されており、特にサックス系の音はふんだんにある。演奏は第一級のもので、正確無比、よく調整されている)

Xsample Vol 3

ホルン、トランペット、トロンボーンのソロ。ミュート音などクラシック向きの各種の特殊奏法は充実。Xsampleシリーズ共通の優等生的な音。室内楽などのアンサンブルに向いていると思います。

Very well executed solo brass at a sensible price - the multi-dynamics and the horn's performance variations will be extremely useful for anyone seeking orchestral realism. Although these are essentially serious sounds, the trumpet also excels on the comedy front, offering a large array of silly noises (including blowing the instrument into water).
(良心的な価格で、とても良く演奏されたソロのブラス。きちんとヴェロシティ分けされたホルンはとても使いやすい。本物のオーケストラ楽器の音。基本的には真面目な音が収録されているが、トランペットの特殊奏法はちょっと遊んでいて、水の中で吹いた音などとんでもない音も入っている)

だそうです。グロボカールかシュットクハウゼンをやるのに良さそうですね(^^;;;。

Vitous   Solo Instruments Vol 1, 2    Woodwind & Brass Ensembles

ホルン、トランペット、トロンボーン、チューバ(Soloのみ)が入っている。ミュートの音もある。音の特長については、弦、木管の項と共通なので、そちらを参照して下さい。

Advanced Orchestra   Vol. 4 - Brass & Effects

上記のオーケストラ用サンプルの第4巻。金管のソロと合奏音の他にいろいろなソロ楽器のノイズの音がサンプル化されているようです。Gigaフォーマットのものは単売されていません。

Orchestral brass players are known to like a drink, and alcohol may have been taken before recording some of the daft noises in the 'Effects' section. However, the rest of the performances, especially the loud trumpet & trombone ensembles, are spot-on, with confident pitching and delivery. Once again, the performance variations (especially the crescendos and glissandos) provide unmatched realism. One sobering thought - there's no bass trombone.
(オーケストラの金管奏者は酒飲みで有名だけど、イフェクトセクションに入っているまぬけな効果音は一杯やってから録ったに違いない^^;;;。しかしながら、それ以外のサンプル(特にトランペットとトロンボーンの強い音)は正確なピッチできちんと演奏されている。クレシェンドやグリサンドはちょっと不自然。あと、バストロンボーンがないのはちょっと残念)

Roland Sample Archives   Brass Sections Vol. 1

比較的古いライブラリで売っているところを見たことがないです。楽器リストを見るとかなり音色は充実しています。当然、Gigaフォーマットのものは単売されていません。

A mixture of orchestral and pop brass, including those vulgar but enjoyable big band 'shake' and 'doik' annerisms. The soft 'sus mf' French Horns are sweet but serious, and the 'pop section' (which layers trumpets, trombones, saxes and a solo baritone sax) is good and fat. The orchestral trumpet sections, on the other hand, are bright, brazen, but a little thin.
(オーケストラとポップブラスの両方を混ぜ合わせたもの。ホルンの柔らかいプゾフォルテの音は膨らむけど、シアリアス。ボップセクションはいいけど、分厚い響き。オーケストラセクションのトランペットは逆に輝かしいけど、ちょっと薄い響き)

金管のアンサンブルの新しいサンプルの企画

久しぶりにGigaのフォーラムを覗きにいったのですが、クラシック向けの金管のアンサンブルのライブラリを作ろうという話題で盛り上がっていましたね。「金管合奏の納得のいくサンプルがない。Quantum Leap Brassも合奏音はいまいち」とか「ソロの音をいくら重ねてもユニゾンの音にならない」とか「ホルンの特殊奏法は全部網羅すべし」とか「2管、4管だけじゃなくて6人とか8人で合奏する音も必要」とか「弱音から強音への連続的な切り換えをコントローラを使ってやるべし」とか、ともかくマニアック。とても面白かったです。URLは
http://www.northernsounds.com/ubb/NonCGI/Forum3/HTML/000628.html
です。



打楽器のサンプル

打楽器はよく知らないので、仲間からきいた話と海外のレビューとで構成しておきます。

打楽器は発音後の音のコントロールがあまり効かない楽器ですから、サンプラ向きといえるでしょうね。GStのような大容量のサンプルが使える場合は、一音の立ち上がりからリリースまで完全にサンプリングすることが可能なので、Giga専用フォーマットの優秀なサンプルがいくつか登場しています。これらをまとめて購入された方の意見です。

Ultimate Timpani

これはデモを聴いてびっくらしたんですが、まず最上のライブラリーでしょう。とにかくリアル。ティンパニの、太鼓であって微妙に響きが残るニュアンスが実に良くとらえられてます。手による消音などもあって、これはGigaのオケには絶大な威力を発揮すること間違いなしでしょう。(実はこれ、結構期待してました^^)

Ultimate Percussion

これもすごいリアルなライブラリー。
私はベル系の音が好きなんですが、それがすごい!グロッケンとかチャイムなどはとてもリアルで美しいです。ティンパニも入ってますが、これもまあまあ。(って、だぶっちゃってるけど)

ここに海外のレビューがあります
http://www.soniccontrol.com/tech/midi/articles/samplecds/uop.shtml

Ultimate Marimba&Vibes

これは実はNemesysのサイトでデモを聴き、すごいんで注文しちゃったんですね。確かにすごく良い音ですが、果たしてどれだけ使うか考えていなかった・・・。^^;;

以上の三つは同じ会社の製品で、URL は http://www.dssoundware.com/ds.htm

次にオーケストラ用セットからの定番。これは海外の評を適当にダイジェストします。

Vitous  Classical Percussion & Harp

A welcome addition to this classy library, featuring both concert hall and studio recordings. Timps, bass drum, snare drum, cymbals and giant tam tam all sound clean, powerful and suitably expensive, with many useful performance styles - the timp 'glide' notes, for example, are a lot of fun. The harp has a nice subtle edge to
its sound, and its multisampled harmonics make a delicious keyboard patch.
(この高級なライブラリにふさわしい追加CD。コンサートホールとスタジオの両方で録音された各種打楽器。多数の使える奏法を含んでいるのがいい。ハープはとても精妙な響きをもち、マルチサンプルされたハーモニックスはキーボードを使って簡単に弾ける)

Advanced Orchestra   Vol. 5 - Percussion & Harp

A perc. collection of impressive quality, intelligently compiled and programmed, with no technical or musical problems. Everything on this CD-ROM sounds good - excellent tubular bells, and tasty crescendo rolls on both cymbals and timps. Delighted to find the (looped) marimba tremolos!
(素晴らしい品質の上手く編集されたコレクション。技術的にも音楽的にもまったく問題のない。全てのサンプルが良く出来ている)

あと、ハープについては専用のライブラリが二つあります。

GigaHarp
Xsapmle Vol 8

両方とも評判はいいのですが、特にXsapmleは好評で、僕もGiga版を持っていますが、なかなか凄いので簡単にご紹介します。
Vol 8はハープ、チェレスタ、プサルテリウム、クラビシンバルから構成されています。Gigaフォーマットのハープは容量が500MB(!)。普通のサステイン音(3段階にヴェロシティレイヤ化)、ストップ音(これも3段階)、ハーモニクス、ペダル音から構成。文字通り生のハープの音がします。ヴェロシティの構成もとても良く出来ていて、つながりも自然。文句のつけようのない出来です。問題はオーケストラの中で使うともの凄い同時発音食いなこと。ちょっとアルペジオでも鳴らそうものなら、たちまち100音近く行きますので、他のパートはたちまち酸欠状態となります。
チェレスタも、素晴らしい出来です。あと、プサルテリウム、クラビシンバルという中世の楽器が入っているのですが、これもいい。という次第でこのCDは超お勧め。

The harp (single notes, no arpeggios) is a knockout, worth the price of the disc alone. However, the full-range, 3-dynamic version consumes 150 Mb of RAM! (Perhaps Best Service should add a health warning: THIS PRODUCT CAN CAUSE MEMORY LOSS.)
ハープはそれだけでノックアウトされるという内容で、これだけでもこのCDを買う値打ちがある。しかし、サステイン音だけで150MBとは。Best Service社は「この製品はあなたのメモリをなくす恐れがあります」という健康上の注意を書いておくべきだった。

Xsampleのハープである方とのやりとり

Subject: 大食いのハープ^^;;

> 音のリアルさは微妙に響きが残るところに負う部分が大きいの
> ですが、まさにそれ故に発音数を食いまくるという訳ですね。

ですね。同時発音数の極端な増大を犠牲にして、音の良さを追求したということで
しょう。GigaPianoもそうですけど。何かの代償なしに進歩は無いということかな。

> しかしこんなに発音数を食うということは、これってオケの
> 楽器として他のサンプルと一緒に使えるんだろうか・・・。(^^;;)

使えないでしょうね(^^;;;。でも、Logicのオーディオ機能を使って多重録音すれ
ばいいのじゃないでしょうか。パソコンを増やすという代替案はきりがないと思い
ますので。

> 「美人は怖い」ってのは本当ですな。(^^;;)

座布団10枚です(^^)。



Xsample Vol 5, 6, 8, 10, 11, 12

Vol5,6,8,10,11,12の6巻で689ドル。ちょっと散財ではありますが(^^;;;、まあ、これでたいていの室内楽ができるようなるから、いいかと。女房より「これでボーナスの散財はなしよ」とキツイお達し(^^;;;。

一巻平均1MB位で相当に大容量。半音毎に3段階位のヴェロシティでサンプルを構成するというのが基本。奏法は結構いろいろなものが入っています。まだ、全部の音を聴いてないのですが、なかなか良さそうですね(CD6枚なので、インストールするだけで、1時間位かかりました^^;;;)。

ソロ弦はノンヴィブラートの音でヴィブラートはモジュレーションでやるという方式です。アタックのコントロールもフットコントローラで出来るみたい。クラリネットとファゴットもヴィブラートのかかっていない音です(これは当たり前)。オーボエは多少ヴィブラートのかかった音。ハープはサンプル容量が500MBでちょっと凄いです。どれも、Gigaの音色のコントロール機能を使い、相当に音色をコントロールを出来るような作りになっているので、参考になりそうです。

音は、Vitousのsoloと違って、あまり余分な表情はつけないで、すっきりと、きれいに鳴らしたという感じの音です。リバーブもほとんどかかっていません。アンサンブルで使うには使いやすそうだなと思いました。



ピアノサンプルのデモ&レビュー

http://www.purgatorycreek.com/
にいろいろなピアノサンプルのデモとレビューがあります(主にGiga向け)。

どのピアノサンプルが一番いいか

Gigaのサンプラフォーラムで「どのピアノサンプルが一番いいか」という話題でもり上がっています。
http://www.northernsounds.com/ubb/NonCGI/Forum3/HTML/000905.html

GigaPiano,  Steinway B,  Malmsjo,  Trucher,  Boesendorferなどの名前があがっていまして、喧々諤々なかなか面白いです。結論は「どれがいいかは鳴らす音楽次第」ということでした。

ご推奨のWilliam CoakleyのものはGiga版がないためか、名前が出ていませんでした。デモを聴いてみましたが、確かに凄いですね。

Malmsj Acoustic Grand

URLは http://www.artvista.net/
レビュー記事が以下にあります。
http://www.soniccontrol.com/tech/midi/articles/samplecds/malmsjo.shtml
http://www.sonicstate.com/articles/article.cfm?id=22&page=1

ピアノサンプルについて

上記のフォーラムの議論と最新のGigaフォーマットのサンプルを使ってみての雑感です。
最近のギガバイトサイズに近づいたピアノサンプルですが、以下のテクニックにより非常にリアルなピアノ音を実現しています。
- 88鍵を全て音の立ち上がりからリリースの終わりまで完全に録音(ループさせない)
- タッチの差による音の違いに対応するためヴェロシティレイヤを3〜5段階に設定
- ベダルを踏んだ音と踏んでない音を別に録音
という具合です。これには最低でも600MB程度のサンプルサイズが必要となり、従来のハードサンプラでは不可能な世界だったのですが、ディスクベースのGStが登場し実現可能となりました。
上記の「どのピアノサンプルが一番いいか」で名前が挙がっている五つのサンプルは全てこういう構成をとっています。で、これらのサンプルを聴き比べると、従来のようにサンプルの出来のよしあしではなく、楽器による音の違いを比べるという感じになっています。
僕はGigaPiano(ヤマハ)とSteinway Bを使っているのですが、曲に合わせて弾きたいピアノを変えるという感じの使い方ができます。上記の「どれがいいかは鳴らす音楽次第」という結論も、そういう状況から引き出されたものだと思います。

もちろんそんな大容量でない従来型のピアノサンプルにも素晴らしいものはあって、必ずしも大容量だから良い音という訳ではないのですが。
そういうタイプのサンプルで、デモを聴いて感心したのは
Perfect Piano Series   http://www.williamcoakley.com/Vol3.htm
Vitous Grand Piano    http://www.ilio.com/miroslav1/acpiano/index.html
の二つです。こういうのを聴くとサンプルの音の良さって上に書いたような技術的ポイントだけで決まるわけじゃないと分かり、面白いです。

ピアノのサンプルって、オーケストラなどと比較すると、安いですから、どんどん買い込んじゃって、泥沼、ベトナム戦争状態(古い^^;;;)なんてなりそうだなぁ。

EastWest Steinway B

Giga用サンプルにSteinway Bを発見。ここで買えば、女房にバレないと考え(^^;;;、値段はサウンドオンラインよりだいぶ高かったけど、海外からの送料を入れると同じ位なので、ついフラフラと購入(^^;;;。

で、只今、インストールを終え、音を出しているところなのですけど、GigaPianoとは大分違いますね。YamahaとSteinwayの差ということなのかな。Steinwayの方が普通のピアノという感じで、同時発音数も小さし、アンサンブル向きかな。
Gigaは弱音と中強音の音色の違いが大きすぎるのですが、こちらはスムーズに繋がっています。ただ、ペダルを踏んだ時の共鳴音の雰囲気はGigaPianoの方がいいかな。まあ、やる曲に合わせて、選ぶということになると思います。こうなると、BOSENDORFERも興味があるなぁ。

GigaPianoの同時発音数

GigaPianoはリリースは長いためか、発音数馬鹿食いします。ちょっと、ガチャガチャっと鳴らしただけでも、すぐ100音を軽く越してしまいます。ペダルを踏みっぱなしにして、手のひら使って(クラスタ音)、キーボードをバンバンたたくと、あっという間に160音をオーバします。GStの性能試験に格好です。
僕の環境ではこれをやると鳴り方がおかしくなります。今のところシュトックハウゼンをやるつもりはないので(^^;;;、そのままにしてありますが。

GigaPianoのチューンアップTips

GigaPianoの問題点は
- リリース音が長過ぎてテンポの速い曲に向かない
- pとmfの音色に落差が有り過ぎてヴェロシティ変えた時の変化が極端
- MIDIデータで演奏させるにはpのヴェロシティが高過ぎる
という点なのですが、これらの救済策が
http://www.northernsounds.com/ubb/NonCGI/Forum17/HTML/000002.html
にあります。

AKAIのピアノ

ネットサーフしていて知ったのですが、5月からAKAIが自社のサンプルを無料でダウンロードできるようにしていますね。
http://www.akaipro.com/jp/html/lib_top01.html
S3000やS1000用の古いライブリだと思いますが、結構いろいろな音色があります。オーケストラ関係はこれだけで、ひととおり、そろっちゃいますね。あと日本、韓国、中国などの楽器もありまして、なかなか面白そう。
凄いのは、256MByteのピアノサンプルというのが2種類登録されています。ZIP形式で圧縮してあるのですが、それでも容量はそれぞれ200M弱。「よくまあ、こんなもん登録するなぁ」とあきれたけど、S5000/6000フォーマットということなので、CDExtractを使えば変換できるはずだと考え、両方共ダウンロードしちゃいました(^^;;;。
かかった時間が1時間ちょっと。まあADSL回線で比較的高速(といっても50KByte/sec位だったのですが)にダウンロードできからでしょうけど、普通の回線だと10時間以上かかるでしょうね。

で、早速、試そうとしたのですが、これが変換できない(^^;;;。ウェーブファイルはあるのに、ないというエラーになっちゃうのですよね。CDExtractのバグみたいですね。
ここでメゲちゃいかんと考え、ウェーブファイルだけ取り出して(これはS6000フォーマットだと、最初から分けてありますので、簡単)、GStの楽器作成のウィザードを使ってやってみました。この機能を使ったのは初めてなのですが、凄いですね。ほとんどオートメーションで4レイヤにヴェロシティ分割されたGigファイルを作成できます。CDExtractでの変換が上手く行かない時はこの手があるなぁと分かりました。

音ですけど、なかなかいいです。最新のGig専用に作られたサンプルには負けますが、DTM音源では出せないちゃんとしたピアノの音がします。しかし、こういうものを只で使わせてくれるとは、AKAIも太っ腹ですね(^^)。



ハープシコードのサンプル

GigaHarpsichord Vol 1

これは相当にいい出来です。
FlemishとFrenchの二つのハープシコードが入っていて、それぞれ標準の8フィート弦の音だけでなく、4、8+4、リュート音などが別に録音され、サンプル化されていてます。ノートオン/オフ時のアクションが弦に触れて、発生するノイズもちゃんと録音入っていて、好みでノイズの音量を軽くしたものも選べます。サンプルの密度は半音又は全音単位。リリース音込みのループ無しの録音。容量もバカでかくて、二つの楽器を合わせると900MBあります。
音は本当に古楽器の響きのするもので、それぞれの楽器の雰囲気を的確に表現していると思います。Flemishは格調の高い、古風な音。Frenchは柔らかい、甘い響きの音です。ケチをつけると、収録時のノイズ(空調音?)がちょっと大きめななこと。単音で聴くと、多少、気になります。
このサイトのバッハ「我、汝によばわる、主イエスキリストよ」はこのFrenchチェンバロを使っていますので、よろしければお聴きください。

Xsample Vol 7

こっちはスピネットの音です。従って標準の8の音とリュート音のみ。ちょっと寂しい。ノートオフ時の雑音付(鳴らさないこともできます)。半音単位でサンプリング。ループさせないで、リリース音まで完全収録という方式はGigaと同じ。容量は60MB。録音はとても綺麗な音でノイズレス。完璧に近い出来ばえです。
他に、オーボエダモーレ、チェロ、クラヴィコードが入っていて、どれもお勧めです。

EastWest  series Vol 12 Early Instruments

収録楽器はFlemishとFrench。8、8+16、リュート音。ノートオフの雑音も有り。という内容はGigaHarpsichordと同様なのですが、容量に制限があるためか(20MB)、リリース音が消えるまで完全に録音するのでなく、エンヴェロープを使って、コントロールするという方式。音は可も無く不可も無し。$50と安いのが取り柄。他に、ピアノフォルテ、ヴィオール、バロックフルートなどの古楽器が入っているのも魅力ですが、どれも音はまあ使えるかなというレベル。AKAIフォーマットなので、変換して使う必要があります。

あと同じシリーズのVol 15 Pianoにもチェンバロのサンプルが入っていますが、音があまり良くないので、お勧めできません。

新しいハープシコードのサンプル

Gigaのメーリングリストを読んでいて、

Volume Two of Post Harpsichords contains 466 megabytes of Gigasampler format all dedicated to capturing a "Virginals" keyboard in every aspect. LikeVolume One, this library uses true "release" samples and is the most comprehensive coverage available for this historically important instrument.
Availible for only $75 from Bigga Giggas
www.biggagiggas.com

という記事を見つけました。例のハープシコード集の第2巻が発売されたようですね。ついでに、上のサイトに行ってみましたが、Giga用のオルガンもあるみたいです。両方とも値段も安いので、ちょっと気をそそられるなぁ。



以下、これ以外の楽器のサンプルについて、クラシック向けにどんなものがあるか名前だけ紹介しておきます。

オルガンのサンプル

以下の3種類があります。
Post Organ for Gigastudio
http://www.biggagiggas.com/Products.htm
Peter Ewers' Symphonic Organ Samples
http://www.harmony-central.com/Newp/1999/Symphonic-Organ-Soundware.html
Propeller Island's Cathedral Organ
http://www.propeller-island.com/sounds/dt/organ.rom.html
デモではどちらもなかなか良さそうですが。

http://www.northernsounds.com/ubb/NonCGI/Forum3/HTML/001091.html
に上の二つのレビューがあります。「前者はゾクゾクするような音は入っていないけど、値段のわりにいろいろな音が入っていて、音もまあまあなので、お買い得。後者は値段が高いのに、音の種類が少なすぎる。ただTuttiの音はとてもいい」とあります。

ギターのサンプル

デモを聴いた範囲でクラシック用に使えそうなのは、以下の2つ。ただし、Xsample Vol 2については、デモを聴いての判断ですが、オペンションギター風の音で、クラシックにはどうかという意見あり。

Pure Guitar
http://www.yellowtools.de/index2_e.htm
Xsample Vol. 2
http://www.m-r-d.de/xsample/

合唱のサンプル

以下の2種類があります。どちらもなかなか使えそうですが、とくに最初のthe symphony of voices のデモは凄いです。ただし、Giga版はありませんね。

Symphony Of Voices
http://www.spectrasonics.net/symphonyvoices.html
Extended Classical Choir
http://www.bestservice.de/



日本で発売しているサンプル

クリプトンのサイトに行って見てまいりました。結構、そろってますね。
http://www.purgatorycreek.com/
で、目ぼしいやつですが、

1. XSAMPLE VOL.2   \18k

アルトサックス、バスフルート、8弦のギターという意味不明(^^;;;の組み合わせのセット。海外の批評では、バスフルートとギターは、ベストの出来ということです。8弦というところが引っ掛かるのですが、ギターは特に評判が良くて

The 8-string guitar program is one of the release's highlights, featuring both fingered and picked styles with good use of the velocity switches and envelope filters.
(指で弾いた音と爪で弾いた音の両方がヴェロシティスイッチとエンヴェロープフィルターを上手く使ってプログラムされており、このシリーズのハイライト)
The kind of sample you'd sell one of your kidneys for, this is both highly playable and dazzlingly realistic.
(女房を質に入れてでも買うべし、使いやすくて、とてもリアル)

だそうです。

2. XSAMPLE VOL.3   \18k

ホルン、トランペット、トロンボーンのセット。これは僕も持っているのですが、AKAI版なので、Giga版って、どんなかなと興味があるのですよね。今回、Giga版のXsampleを買ってみて、相当に凝った設定がされていることが分かったもので、Giga版をお勧めします。音は保証します。クラシック向けの金管の特殊奏法も充実しています。

3. THE ULTIMATE STRINGS COLLECTION  \45k

ちょっと高いのですが、ストリングアンサンブルのサンプルとしては安い方です。音はVitousに負けると思いますが、十分に使えると思います。まっとうな(^^;;;クラシックファンなら、とりあえずこれかな。僕はRoland版を持っています($100ドルで安売りしていたので、買っちゃった)が、Giga版をお勧めします。

4. BOSENDORFER PIANO   \24k

Gigaのフォーラムで、今、「どのピアノがいいか」という話題で盛り上がっているのですが、名前の挙がっている一つです。クラシック向きだそうです。



ピアノフォルテのサンプル

Fortepiano
http://www.boldersounds.com/fortepiano.asp
というのがあります。Giga版もあります。デモはあまりパッとしないのですが、どうなのですかね。安いから試してみようかなと思っているのですが。

古楽器のサンプル

EastWest  series Vol 12 Early Instruments
上記のハープシコードの他にピアノフォルテ、ヴィオール、バロックフルートなどが入っています。もうちょっといろいろ出てくるといいなぁと思うのですが。何か情報をお持ちの方、教えて下さい。

中世・ルネサンス楽器のサンプル

Early Patches
http://www.sumerauer.de/early_patches/dokumentation/english/earlypat.htm

これは凄いです。
下のURLに海外のレビューがありますので、ご参照下さい。このレビューで一押し度()が5点満点というのはめったに無いのですが、これは満点。
http://www.soniccontrol.com/tech/midi/articles/samplecds/earlypatches.shtml
http://www.sospubs.co.uk/sos/may00/articles/early_sample.htm
中世・ルネサンスの楽器を弦楽器、管楽器、打楽器をまんべんなく50種類程を集めています。サンプルサイズは大きくはないのですが、必要なものは、フィルターを使って、ヴェロシティスイッチさせていますし、チューニングも微妙に平均律からずらすなど、工夫を凝らしてあります。必要な楽器はループもとられています。sf版はHTMLで丁寧な楽器の紹介がされているなど、いたれりつくせり。値段もsf版ならたったの$70。とびっきりのお勧めです。
しいて文句をつけると擦弦楽器がまったくないこと。これは、是非第2集を出して、なんとかして頂きたいものですね。

プリペアドピアノ(^^;;;のサンプル

なんと三つもあります。ケージって、ヤッパリ、皆に慕われた作曲家だったのですかね。
Post Prepared Piano
http://216.122.212.253/html/samp/akai.html
PROPELLER ISLAND'S PREPARED PIANOS
http://www.propeller-island.com/sounds/dt/prepared_piano.html
Xsample 9
Xsampleの方は他の打楽器といっしょになったセット。
Post Prepared Pianoの方はプリペアドピアノ専用のサンプルで値段が$90。デモの音はそれらしくっていいです。



で、話題がどんどんまっとうな(?)クラシック音楽向けのサンプルからそれていきますがが、最後に
マンデルブロ音楽向き(^^;;;のソフトシンセサイザ

シンセサイザ音でマンデルブロ音楽やったら面白いだろうなとかねてより思案しているのですが、ちょっとソフトサンプラとの付き合いに手一杯で、当分はパスですね。
Retroはなかなか良かったです。あれで音色がいじれたら、相当ハマルでしょうね。で、これを使ってマンデルブロ音楽をやってみたのですが(^^;;;、実にいいですね(^^;;;。これ以上ハマルとやばそうなので、近寄らないことにしようと思っております(^^;;;。

ついでにもう一つ。海外のサンプルのオンラインショップ

http://www.jacksmusicstore.com/
http://www.midi-classics.com/
http://www.jacksmusicstore.com/

一番下のサウンドオンラインが最大手なのですが、トラブッた時の対応が悪いという話しを聞きます。




Back to English Home, Japanese Home  or   Japanese GSt Home