クセナキス

SUB:RE:京響389回定期

永田さん、こんばんは。さすが京都、なかなかのプログラムですね(永田さんが帰
っていらっしゃったからかな(^^;;)。

クルタークって日本じゃあまり演奏されないのですが、いい作曲家ですよね。ハン
ガリーはバルトーク、コダイ、リゲティなど20世紀になって素晴らしい作曲家を
いっぱい出していますね。バルトークと同じように「あそび」というタイトルの子
供のためのピアノ曲集があり、楽譜を持っていますけど、ピアノのいろいろな奏法
とさまざまな音楽語法がミックスされた、とても面白そうな音楽です。MIDIでやっ
てみたいと思っているのですが、変なことばかりやっているもので、なかなか手を
つけられません(^^;。
「幻想のように」は聞いたことがないのですが、新曲ですか。

|いました。クセナキスの曲ってなんかいつもちょっとだけ長すぎる気がするん
|だけどなぁ(^^;;)

確かにオーケスラ曲にはそういうところありますね。僕はクセナキスのほんとに素
晴らしい音楽は合唱曲と打楽器作品だと思っています。彼の作品は数理的手法によ
る音の処理とか極端なフォルテッシモなどいわゆる現代音楽の代表のようにいわれ
ていますけど、ほんとは古代ギリシャ(伝統)と現代ギリシャ(凋落)の落差に引
き裂かれた魂の響きという部分が最大の魅力だと思います。

|て、ひどくバラバラな音楽になってしまってました。ウェーベルンはちゃんと
|演奏すればそれなりにまとまった音楽になるはずなんですがねぇ(^^;;)

おっしゃる通りだと思います。まあ、しかし、ウェーベルンの曲をちゃんと演奏す
るのは、なかなか大変でしょうね(^^;;;。

| ここまでの3曲ですっかり神経を使って疲れてしまったので、シュトラウス
|は寝てました(爆)まあ真面目に聴いてももっと疲れるだけなんでちょうどよ
|かったような・・・(^^;;;;)

クルターク、クセナキス、ウェーベルンの次が「ツァラトゥストラ」とは凄いプロ
グラムビルディングだなぁ。やっぱり寝るのが正解だと思いますねぇ(^^;;;;。

                                                        窪田 洋(TBE00266)
--------------------------------------------------------------------------
SUB:RE^3:京響389回定期

|》僕はクセナキスのほんとに素
|》晴らしい音楽は合唱曲と打楽器作品だと思っています。
|
| 声楽曲では「夜」をレコードで聴きました。かなり閉口しましたが(^^;;;)

「夜」はレジスタンスの悲劇の追悼の音楽ですよね。でも、ほんとに凄いのは「オ
レステリア」とか「メディア」とかキリシャ悲劇を題材にしたやつで、この辺を聴
くと、クセナキスって、やっぱりギリシャの作曲家だなぁと実感させされます。

                                                        窪田  洋(TBE00266)
--------------------------------------------------------------------------
SUB:RE^2:クセナキスに京都賞

永田さん、パパこっこさん、こんにちは。

|クセナキスの曲を金髪の女性(おばさん^^;、多分フランス人)が、白黒逆の
|鍵盤楽器(チェンバロみたいなやつ(クラビコードっていうのかなぁ))で、
|ばんばん弾いていたのを見たことがありまして、いやー、すっげーなぁ、

エリザベト・ホイナッカというポーランド生まれのおばさん(^^;ですね。かなり以
前に来日したことがあり、その演奏会を僕はテレビで見ました(聴きに行きたかっ
たのですが、都合がつかなかなった)。
チェンバロは低音を強化したもの(16フィートのストップを装備している)で、
まさに「ばんばん」という感じの演奏でしたね。

|数学的な曲(多分)を、古楽器用として作曲してしまうことに、驚いたことが
|ありました。

クセナキスはこのホイナッカのためにチェンバロの曲を何曲か作曲していて、CD
も出ていますね。クセナキスの曲は、も○○んさん(伏せ字になっていなぁ)が拷
問用に使うものだから、このフォーラムではいわゆる現代音楽の典型とされていま
すけど、数理的な操作と作曲者の生い立ち(ギリシャ)の響きの衝突がおもしろい
と思うのですが...。

| (あれはなんという曲なのかなぁ?)

CDをひっぱりだしてきたら、「ナーマ」、「ゴレ島にて」、「ホアイ」、「コン
ボイ」と4曲ありますね。「ナーマ」と「ホアイ」がソロ。「コンボイ」は打楽器
との二重奏、「ゴレ島にて」が室内アンサンブルとの協奏曲です。記憶定かじゃな
いですが、日本の演奏会でも全曲演奏していると思います。

                                                        窪田  洋(TBE00266)
--------------------------------------------------------------------------
SUB:RE^4:クセナキスに京都賞
パパこっこさん、こんばんは。オフは楽しかったですね。

|》クセナキスはこのホイナッカのためにチェンバロの曲を何曲か作曲していて、CD
|》も出ていますね。
|
|是非欲しいですね。今度探してみます。

僕の持っているのはエラート直輸入の日本盤(要するドイツ版のCDに日本語の解
説書を添付したワーナーパイオニア版、あーあややこしい(^^;)で、もう廃盤にな
っていると思いますが、CD番号は WE 810-ZKです。エラートの輸入盤を探してみ
たらいいと思います。

|そうそう、「コンボイ」は持っています(アナログレコード)。トラック野郎みたいな
|名前だったので覚えています^^;;;;。

えへへ。実は僕も同じ理由でこの題名は覚えていました(^^)。あとホアイというの
も英語の Why なのかいなと思っておりました。
さっきCD聞き直したので、解説書を読み直しました。まったく違っていて、それ
ぞれ古代ギリシャ語で、コンボイは「結び目、絆、群れ」、ホアイは「乱歩」とい
う意味だそうです(^^;;;。

                                                        窪田  洋(TBE00266)