移調の限られた旋法
SUB:RE:【Q】移調の限られた旋法
よこちゃん(さん)、こんにちは。
もっと適任の方がいらっしゃると思いますが、とりあえず解説します(ご存じの方
、間違っているところは訂正してくださいね。出典は柴田南雄さんの西欧音楽史4
です)。
12音平均律で7音の長音階は12回の移調(音階内の音高関係を変えずに出発す
る音の高さを変えること)が可能ですね。ところが、例えば、6音からなる全音音
階(C D E F# Ab Bb)では、この移調が1回しかできません。つまり、全音音階で
移調可能な音階は元の音階を半音上げた C# D# F G A B だけで、もう半音あげる
と、D E F# Ab Bb C となり、幹音の構成が最初の全音階と同じとなってしまうの
で、移調出来ないことになります。
このような音の並び(これをメシアンはモードと呼んでます)を移調の限られた旋
法(Les modes a transpositions limitees 略してM.T.L.)といい、12音平均律
では7種類の旋法があります。具体的には
移調可能 音の数 オクターブを
回数 等分する数
M.T.L.1 C D E F# Ab Bb C 2 6 6
全 全 全 全 全 全
|--|--|--|--|--|--|
M.T.L.2 C Db Eb E F# G A Bb C 3 8 4
半 全 半 全 半 全 半 全
|-----|-----|-----|-----|
M.T.L.3 C D Eb E F# G Ab Bb B C 4 9 3
全 半 半 全 半 半 全 半 半
|--------|--------|--------|
M.T.L.4 C Db D F F# G Ab B C 6 8 2
半 半 短3半 半 半 短3半
|-----------|-----------|
M.T.L.5 C DB F F# G B C 6 6 2
半 長3半 半 長3半
|--------|--------|
M.T.L.6 C D E F F# Ab Bb B C 6 8 2
全 全 半 半 全 全 半 半
|-----------|-----------|
M.T.L.7 C Db D Eb F Fb G Ab A B C 6 10 2
半 半 半 全 半 半 半 半 全 半
|--------------|--------------|
ということになります。縦棒(|)はオクターブを等分する単位を示し、縦棒から
次の縦棒へ音を動かすと幹音の構成は同じになります。従って、この間を半音単位
で刻んだ回数が移調可能回数となります。
ちなみに、この考え方でいくと半音階は、移調可能回数 0、音の数 12、オクター
ブを等分する回数 12回の移調不可能な音階ということになります。
メシアンって、この他に、逆行不可能なリズムとか、ペルソナージュ・リトミック
とか、いろいろ風変わりな技法を発明していますね。変なオッサンだったのでしょ
うね。
窪田 洋(TBE00266)
|