ヤマハのピアノ音源

SUB:ヤマハのピアノ音源の感想です

ヤマハのピアノ専用音源 P50-m(新製品?)を買いました。かねてから、ピアノの
音をちゃんと出してくれる音源が一つ欲しいなぁと思っていたので、楽器屋を覗い
たら休日のゴルフ1回分位の値段、ひとつ試してみるかと買っちゃいました(^^;。
という次第で、感想です(オーディオシステムにつなぎ、スピーカを使って聴きま
した)。

ひとことで言うと、ヤマハの電子ピアノと同じ様な音がします(当たり前かな)。
全般に太めのしっかり音です。僕の好みでは、中低音域はなかなかgood、高音域は
もう少し雰囲気のある音だといいなと思いました。ピアノのペダルを踏んだ響きが
それなりにシミュレートされているのには感心しました。GS音源などのピアノの音
と比較すると、確実にワンランク上の響きがしますので、ヤマハの電子ピアノの音
が好きな人にはお勧めかもしれません。

もくりんさんのブーレーズとクセナキスをメインに(^^;、最近、FMIDICLAを賑わし
ているピアノ独奏の優秀演奏(くりちゃんのリアルタイムシリーズ、井上さんのシ
ョパン、パパこっこさんのベートーベン、永田さんのプロコフィエフ、UXK さんの
バッハなど)を聴きまくりましたが、なかなか良かった(演奏/データ作成された
皆様、ありがとうございました)。SC88のピアノが演奏会場のドアの外で聴こえて
くる音だとすれば、こちらは自宅のヤマハのアップライトピアノを演奏者の皆様に
目の前で弾いていただいたような音です。まあ、どちらも本物のグランドピアノの
音はしませんが、専用音源のほうがよりリアルだと思いました。
ついでに自作のピアノと他の楽器のアンサンブルのデータも試してみました(SC88
と数珠つなぎすれば、パネルからの操作で、ピアノ以外のパートををSC88にするこ
とが、簡単にできます)が、SC88とピアノ音色にかなりの差があるためか、バラン
スが崩れ、あまりしっくりきませんでした(僕のピアノデータの作り方のまずさが
原因かもしれません(^^;;;)。

問題なのは、ピアノの音をステレオにすると2レイヤー(発音数のことです)使用
するので、同時発音数が16になってしまうこと。一番低い音は保持させる仕組み
はあるのですが、ペダルを踏みっぱなしにしている部分では音切れして、ちょっと
響きが薄くなってしまいます。モノラルで聴けばいいようなものですが、音がかな
り貧弱になるので、我慢できない。ヤマハの設計者も気にしているようで、一台の
音源でノートナンバーの偶数音か奇数音だけ鳴らすというモードが用意されていま
す。2台使って32音を同時発音させようというわけ。そんな変な仕掛けつくる位
なら、価格を多少上げていいから、最初から32音ステレオで鳴らすようにして欲
しかったなぁ。16チャネル使えるので、試しにモノラルの音色を使い、音の高さ
でチャネルを振り分け、パンをふってみましだが、ステレオとモノラルの音質の差
のためか、あまり良い結果は得られませんでした。

インプリメンテーションを眺めましたが、コントロールチェンジは GS と同じです
ね(NRPNもいっしょ。もちろん、GSとは効果のかかり方に差があるので、GS用のデ
ータをそのままで聴けるという訳ではありませんが)。SYSEX は非互換ですが、内
容的には GS と共通している部分が多く(多少ヤマハの方が機能が豊富)、ピッチ
のチューニングも可能です(ヴェルマイスタ調律ができる)。

パネルから、音色、カットオーバー、リバーブ、チューニング、ノートシフト、ベ
ロシティカーブ、受信チャネル、イコライジング、プログラムチェンジの自動変更
、MIDI OUT出力モードなどが設定ができます。この中で、ベロシティの効き方をワ
ンタッチで調整する機能は、機種間の音のベロシティのバランスを修正するのにと
ても便利ですね。これらの機能は SYSEXでも設定できるようです。

ここまで、すべてグランドピアノという音色で聴いたレポートです。この他、ブラ
イトピアノと呼ばれる音色やポピュラー系のピアノ音色がいろいろ入っていますが
、まだチェックしていません。

以上、だらだら書きつらねましたが、トータルではかなり良いと思うのですけど、
同時発音数の不足は問題ですね。ゴルフ、あと1回諦めてもう一台買おうかなぁ。

          ロマン派、古典派のヒアノ曲を久しぶりに堪能した(^^;;;  窪田 洋