Calkwalkとシーケンサの話

SUB:RE:CakeWalkの使い方(ちょっと長文)

mes9 #1061 & #1064 へのコメント(シーケンサの話なので、こっちにコメントし
ます)。

くれないさん、K&Aさん、こんにちは。
くれないさんも、CakeWalk派になるのですか。ますます心強いですね。

|CALってやつで,LISPとCとを混ぜたような感じです.ループとか変数の計算などの
|やり方がちとなじみにくいのですが,気の利いた関数が多いので,単純なことなら
|あっさりできてしまいます(^^) ただ,インタプリタなので遅いのですが...

演算式は LISP 風の表現なので、最初はちょっととまどいますね。ループは指定さ
れた範囲のイベントを順番に拾いだす関数があり、慣れるととても便利です。遅い
のは、ただひたすら我慢するしかなさそうです(^^)。

不便なのはポインタを使った行列の扱いができないことと、処理のサブルーチン呼
び出しができないことですね。普通のプログラミング言語だと数十ステップ程度で
書ける内容が数百ステップになってしまったりします。

|窪田さんは,DLL機能を使ってVBでプログラム書いちゃってるみたいですが,私には
|そこまでできません(^^;;;

正確にいうと DDE機能を使って VC(BASICは知らないのものですから(^^;;;  )で
やっています。
CakeWalkには WINDOWSの DDE連携で渡された文字列をそのままマクロとして実行す
るという機能があります。これを使うと、上記の CALの弱点をカバーできるので、
お勧めです。文字列の受け渡しだけのプログラミングですむので、僕のような非力
のプログラマーでもなんとかなります。
ステップ入力機能やコントロールチェンジのきめ細かな入力機能など、他のシーケ
ンサーと比較してCakeWalkが劣っている機能はこれでカバーできます。

K&Aさんがおっしゃるようにマクロから DLL機能を利用して他のプログラムを呼
び出すこともできます。リストボックスを使ったアイテムの選択など、CAL では対
応できない処理をこれで補完できるので、便利だと思います。僕は WINDOWSの DLL
プログラムの作り方を知らないので作ったことはないのですが(^^;;;。

あと、CakeWalkでは SYSEXを文字テキストとして WINDOWSのクリップボード経由で
入力できるのが、とても便利です。たとえば ARATAさんの古典調律法のテキストの
を COPY & PASTE でそのままデータに貼り付けるなんてことができます。エディタ
等で自分専用の SYSEXのテキストファイルを作っておけるので重宝しています。

FMIDITOLにこのへんのCakeWalkの弱点をカバーするマクロやプログラムがいろいろ
登録されていますので、チェックされるとよろしいかと存じます。

いずれにしても、CakeWalkは、シーケンサ単体として評価すると、MAC 系の強力な
ライバルに負ける部分は多いと思いますが、 WINDOWS環境に即した方式設計されて
いるところが最大の取り柄です。日本語化されて、この辺の使いこなしのノウハウ
が普及すればいいなあと思います。

|>  ところでケークウォークって「リクロック」機能がありますかねぇ。
|>  (リアルタイムに弾いた音(鍵盤)をタイムベースに乗っ取ったST+テンポ
|>    に変換する機能。)

Fit to Time という機能のことですね。僕はとてもリアルタイム入力する程の腕は
無いので、部分的なテンポの修正用に使っています。もちろん「リクロック」機能
として使えると思います。

                                                        窪田 洋(TBE00266)
--------------------------------------------------------------------------
SUB:RE:Cakewalkにしようかな

山本さん、こんにちは。山本さんも Cakewalk 使いとなられるのですか。嬉しいで
すね。

|最近はCakewalk Pro Audio も出ているのでこっちがいいかなとも思います

Cakewalk Pro Audio は Track View が Vision風になり、操作性もかなり改善され
ているみたいですね。僕もレベルアップするか思案中です。Cakewalk Proもこの春
Windows 95対応版が登場するようなので、その内容を見て、決めようかなと思って
います。いずれにしても、僕の環境(486DX-66 8MB RAM)では Windows 95 となる
と、memory、mother board、cpu、disk などハードウェアの大幅な拡張が必要にな
りそうで、悩んでおります。Cakewalk Pro Audioって 486マシンでも、マアマア動
くのですかね。MIDIデータだけだったら、現在の Cakewalk Pro 並に動くのであれ
ば、memory増設+Cakewalk Pro Audioというのが一番安上がりで、魅力的なのです
が。

|デモ版でみるとMIDファイル中にSysexが入っているのはわかるのですが
|プログラム上からはどうやって挿入・変更するのかな?正式版ではSysexの
|入ったMIDIファイルを(当然)出力出来るのですよね?

デモ版は SYSEX機能が制限されているようですね。正式版では SYSEX Librarian機
能があり、1曲あたり最大 256種類(bank)の SYSEXを登録できます。各トラック
のデータでこの登録された bank の何番目の SYSEXを使うか指定する方式をとって
います。一つの bank に入れる SYSEXの数及び各トラックのデータの数はメモリの
許す限りとれますので、特に不自由したことはありません。SYSEXデータの MIDIフ
ァイルへの変換は問題なく出来ます。

|いま、英語版の方はアメリカのディーラーさんに値段を聞いています。おって
|返事があるでしょう。日本版より十分安ければ英語版でいこうかな・・・・

山本さんなら英語版で問題ないと思いますよ。間違いなく、英語版の方が安いでし
ょうし、ダイレクトにアップグレードもできるようですから。
ちなみに、英語版の Cakewalk のマニュアルはとても良くできていると思います。
僕は最初 Windows版のレコポを使おうとしたのですが、マニュアルを読んでも、さ
っぱり使い方がわからない。挫折して Cakewalk に転向しました。

                                                        窪田 洋(TBE00266)
--------------------------------------------------------------------------
SUB:RE:Cakewalk Pro Audio 試用報告

山本さん、こんにちは。Cakewalk Pro Audio の使用報告ありがとうございました。

486機、MS-Windows 3.1で問題なく動くようですね。cal の使えるヴァージョン(
4.01)が出たようなので、僕もレベルアップするつもりです。CompuServe のメー
ルで依頼するつもりですが、手軽にレベルアッフできるようになりましたね。

Cakewalk Pro からのレベルアップ料金は 130ドル位だと思いました。Cakewalk
Pro は 240ドル程度で買ったので、足しても、新規に購入するのと同じ位の値段。
良心的な価格設定ですね。

Digital Recording といえば、僕のパソコンはベートーベンの交響曲第5番「運命
の主題」で Windowsを開始し、バッハのゴールドベルク変奏曲のアリアで Windows
を終了するよう設定してあります。終了の音楽の選曲はまあまあだと思っているの
ですが、開始の音楽が、ちょっと、ものものしすぎる(フルトヴェングラーの演奏
だからかなぁ)。何か適当な曲ありませんかね。

                                                        窪田 洋(TBE00266)
--------------------------------------------------------------------------

SUB:RE^2:DOSVって利用価値あるの?

飯田さん、K&Aさん、こんにちは。お二人とも早起きですね。

|Win.95での音楽ソフトの状況はどうでしょうか?

Macで動いているソフトの多く(Vision、Logics、Cubaseなど)はWindowsに移植さ
れていますので、Windowsでの音楽ソフトの状況はMacと似たようなものでしょう。
ただ、これらの Mac版のソフトは最新版が Macでリリースされた後、移植されるの
で、ワンテンポ(ツーテンポ位かな)遅れるのがつらい所ですね。また、操作体系
が Macのままのものは、Windows の操作に染まっていると違和感があるというケー
スもあります(僕の場合、Visionがそうでした)。

あと、Cakewalk、Musicatorなど、Windows独自のシーケンサもあります。これらは
、機能の高さというレベルでは Macの高機能なシーケンサに負けている部分もある
ようですが、Windowsとの親和性という面では、最初からWindows向けに設計されて
いる分、強いと思います。Cakewalkを例にとると、トラック毎にいろいろな画面を
いくらでも開くことができマウスを画面の上ににもっていけばアクディブに出来る
とか、クリプボードを使いCopy&Pasteでテキストファイルに書いた SYSEXを持って
これるとか、マクロを外部プログラムから DDEコール出来るとか  いろいろありま
す。

ただ、これらの海外製のシーケンサは数値によるステップ入力には不向きです。
MIDIの数値データをそのままリスト形式で操作するウィンドウはあるのですが、簡
単な修正を行うためのもので、ゼロからデータを打ち込むには使いづらいと思いま
す。もちろん、ピアノロール画面や楽譜表示画面からマウスを使ってステップ入力
は出来るのですけど、最初から表情付けしながら(ヴェロシティやデュレーション
を含めて)入力するのは難しいです。やっぱり、「俺はマウスは嫌いだ、数値入力
に命をかける」というのであれば、K&Aさんがおっしゃるように国産のレコンポ
ーザがお勧めでしょうね。

まあ、これらのソフトのお試し版が雑誌の付録やFMIDITOLのライブラリにあります
ので、実際にご自身でお使いになって決められるとよろしいかと思います。

|音楽には暗いパソコンなのかしら?

うーむ。確かに、ここのところアップロードしているのはくら〜い曲ばかりだなぁ
。吹奏楽の明るい曲やっていて、Cakewalk使っておられる方、いらっしゃいません
でしたっけ。

                                                        窪田  洋(TBE00266)
--------------------------------------------------------------------------
SUB:RE:チェックサムが変?

mes 3:#07984 #07989 #07996 へのコメント
賛画さん、マモーさん、UXKさん、こんにちは。

モンテヴェルディ/ヴェスプロのチェックサムの件、賛画さん、UXKさんのご指摘
が正しいようです。

CakeWalk は Roland SYSEX の Check Sum のチェックをやってくれないので、エラ
ーにならないのですが、FMIDITOL にある Sky & Waterさん作の WCSysex.exe で試
したら、チャネル番号13番から16番の SYSEX は 4F から 4Cとなりました。

ちなみに、この WCSysex.exe は Windows で GS音源を使い MIDIをやるときに必携
のフリーソフトで、お持ちでなければダウンロードをお勧めします。以下に機能概
要を引用します。

>概要
>  WCSysexは、GSスタンダード音源のシステムエクスクルーシブのチェックサム
>計算ソフトです。Cakewalk pro for Win の Sysex View や WinJammer のような
>テキストイメージのシステムエクスクルーシブをクリップボード経由で張り付け、
>チェックサムの計算を行います。

Windows でタスクスウィッチさせながらコピー&ペーストすれば、簡単にチェック
サムをジェネレートさせることができるので、とても便利です。僕も愛用していま
す。作者の Sky & Waterさんに感謝します。

最近、FMIDITOLはライブラリの再編をしたようですが、Windows 関係のソフトのラ
イブラリにあるのではないかと思います。

                                                        窪田 洋(TBE00266)